閲覧数:286

生活ついて

あちゅ
生後3ヶ月、一昨日100日迎えました。
ほぼ完母で、たまに夜だけミルク50〜100ml足します。

夜20時〜20時半入浴→21時前後授乳→22時までには就寝→(夜間授乳は1回あるかないか)→7時半頃起床→オムツ交換→授乳→しばらくしたらグズグズ→
寝る(30分程)→9時半頃起きる→オムツ交換→授乳
という感じです。
次の昼頃以降は時間バラバラですが、泣いたら授乳が2時間おきくらいです。
まだ泣いたら授乳でいいのでしょうか?

また、最近凄く激しく長く泣くようになりました。
眠いのかおっぱいが足りないのかわからず、とりあえずひたすら抱っこして揺らして寝てもらいます。(寝ても1時間も寝ないですが)
おっぱいが足りてないのでしょうか?
それとも寝れなくて暴れるのでしょうか?

また、このサイクルだと、授乳後30分かオムツ変える前の起きてすぐしか、機嫌よく起きていません。
うつ伏せ練習をしたり、抱っこ紐をしてお散歩も吐き戻しが心配でなかなかできません。
どうしたらよいですか?

また、入浴も吐き戻しを考えると授乳後1時間あけるようにしていますが、そうすると、最強に泣いているか、寝たあとになり、起きてからにすると着替えてる時に空腹で泣き暴れて、吐き戻さないように入浴後の授乳まで時間をあけたいけどあけられません。なので、いつも寝ているところを起こして入浴させています。
どうしたらよいですか?

質問沢山すみません。

2021/2/9 19:39

高塚あきこ

助産師

あちゅ

0歳3カ月
詳しくありがとうございます!
安心しました!
実践してみます!

2021/2/12 8:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家