閲覧数:258

フルーツグラノーラ

らん
赤ちゃんではなくもう二歳8ヶ月の娘の事ですが相談お願いします。
フルーツグラノーラを食べたがるのですが、細かくなったアーモンドが入っております。
アレルギーがあるときいたのであまり食べさせない方が良いのでしょうか?
また食べさせる場合は何歳頃が良いなどあるのでしょうか?
普段から偏食が激しくごま塩のご飯や麺ばかりで食べられる物が少なく悩んでいます。

フルーツグラノーラは甘さや栄養の面でもあまり良くないでしょうか?
ざっくりでかまいませんのでご意見を参考にさせていただけたらと思います。

2021/2/9 18:21

小林亜希

管理栄養士
らんさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
2歳8ヶ月のお子さんにフルーツグラノーラを食べさせてよいかお悩みなのですね。

グラノーラには、誤嚥しやすいナッツ類が含まれていますね。アレルギーも心配ではありますが、窒息の原因となるナッツ類は3歳以降に食べることが推奨されております。

また、ある会社のホームページにフルーツグラノーラに対して以下のような記載がありました。
いつから、食べられますか?
→3歳以上のお子様で、なおかつ奥歯が生えそろい、奥歯でしっかりものを噛めることができるお子様でしたら、お召し上がりいただけます。
(目安:乳歯は、基本的には前歯から奥歯に向かって順に生えていきます。3歳になる頃には奥歯も生えそろいますが、生えそろう時期は個人差があります。)
しかしながら、幼児の食事は、栄養を摂るという目的以外にも教育的な面もあります。ある特定の食品に偏らず、いろいろな食品を試すことも大切ですので、フルグラばかりにならないようにお召し上がりください。

いずれにしても、3歳以降が目安となってくるかと思います。甘さは、糖分カットの製品もありますので、調整は可能かなと思います。
食事というよりは、食べる楽しさを教えるための間食としてお召し上がりいただくのがよいのかなと思います。
ご参考までによろしくお願いします。

2021/2/10 9:31

らん

妊娠22週
ありがとうございます。
迷っていたので参考になりました。

2021/2/10 11:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠22週の注目相談

妊娠23週の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家