閲覧数:465

睡眠について

Ko
こんにちは
お世話になります。
7ヶ月の息子は昼間の睡眠が昔から浅く、音にも敏感で30分で起きてしまいます。しかしその後抱っこで寝かしつけバウンサーだと1時間半から2時間くらい眠ることができます。夜は布団で眠れています。バウンサーはあまりよくないと思いながらも、寝ないよりはとつい使ってしまうのですが、辞めた方がいいでしょうか。また、保育園にいくので辞めたいとも思っています。どのようにしたらよいかアドバイスをお願いします。
また、トントンで寝かしつけに何度もチャレンジしますが、抱っこでねかしつけないと眠れず、悩んでいます。 4月から保育園に行くので焦っています。

アドバイスよろしくお願いします。

2021/2/9 16:49

宮川めぐみ

助産師
Koさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
抱っこでの寝かしつけでも寝てはくれるのですよね?
寝てからの体勢を腰からお尻にかけて丸くなれるようにされてみるといいと思いますよ。
頭の下やお膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んでいただくといいと思います。
授乳クッションの上に頭を乗せてみていただくのもいいと思いますよ。
顎とお胸がくっつきすぎないように角度に気をつけていただくのもいいと思います。

抱っこで寝かしつけをされるのはいいと思いますよ。そうして眠りにつくお子さんは多いかと思います。
息子さんもくっついていることに安心感を感じてその分すんなりと眠りにつけるのかと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/9 21:48

Ko

0歳7カ月
回答ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。

寝てからの体勢もポイントなんですね。とても参考になります!早速タオルなどを使ってやってみたいと思います! 

まだ抱っこ寝 でもよいと聞いて心が楽になりました。まだそういうお子さんも沢山いらっしゃるんですね。人一倍甘えん坊で、私の関わりが下手なのではないかと少し焦っていました。
ありがとうございます!
甘えを受け止めながら安心してたくさん眠れるようにやってみたいと思います。

2021/2/11 8:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家