閲覧数:771

ミルク拒否再び

あき
ほかの相談で哺乳瓶拒否したけど飲んでくれたと書いたんですが、再び拒否し初めています。
母乳で哺乳瓶は先に直母を吸わしたら飲んでくれるんですが、ミルクの場合は完全拒否になってしまいました。

友達に飲ませてもらった時は抱っこして誤魔化して3~4時間後に飲ませたら飲んでくれて、友達が帰ったあとに散歩に行ったり抱っこしながら家事をしたりとあやして(泣いてない)数時間後に飲ませたところ飲みました。

数日は3時間ミルクを飲ませるために頑張っていたんですが 、やはり毎日毎日その時間まで対応しているのがしんどくなってしまいました…
横になりたい時もあります。しんどくて欲しがっていた時に直母を飲ませ ミルク が無くなったので数日間は哺乳瓶と直母で飲ませていました。
ミルクが届いてからこのような状態です

ミルクは飲む量が分かりますが、母乳だと全くわからず
止まって抱っこがしんどいので散歩に行くと時間を忘れて1時間以上歩いています。帰ってミルクを飲ませようとするとやはり嫌!と拒否され結局私が折れ、とゆうより面倒くさくなり直母か哺乳瓶に母乳で飲ませています。

母乳を飲ませて3時間持つ時もあれば1時間で要求されます
これは母乳だから仕方ないと思っています。
誤魔化して誤魔化してあやしているのも可哀想になって来ました。母親がしんどくなると母乳も出にくくなりますよね?
友達が飲ませたから、他人が飲ませたから飲んだのであっ て、そもそも私が頑張って飲ませても匂いで分かるんなら 、ミルクなんて飲みたくないよね…と反省しています。

どのみち私が子供を預けて外に出ることはなさそうです
そもそも心配なんで預けたくない方が買っています

ミルクを少量飲むと吐き戻しをするようになりました
胃が受け付けていないか、母乳で容量がいっぱいになっているだけかも知れませんが

コロコロ変えてしまってすみませんでした
保育園の見学に行ったら、1歳すぎても保育園の環境になれずに食べれない子もいたり、夏バテされたら栄養面を考えて  ミルクが飲めるように哺乳瓶をお願いしていると言われました。

母乳と哺乳瓶の組み合わせは飲んでくれるけど、直母を吸わせて差し替えてからの哺乳瓶なので大変に感じてきました 
1歳だとフォローアップミルクにすると聞いたんですがフォローアップはいつまでですか?フォローアップはどのような状態の子に飲ませるものなんでしょうか?

2021/2/9 14:52

在本祐子

助産師
あきさん、こんばんは。
いつもご質問いただきありがとうございます。
ミルクを入れた哺乳瓶での授乳が上手くできなくなったのですね。
母乳を入れた哺乳瓶であれば飲めるのですね。
お子さん、大変賢いですね。
よく分かるのですね。
このパターンですと、哺乳瓶の乳首に対する抵抗感はなさそうですね。
ミルクの味やミルクの匂いがすると、ママさんが授乳するならおっぱいを出してよー!と要求するんでしょうね。
お友達がなされたり、保育士さんが授乳すれば平気なのかもですよ。

保育園の入る時期にもよりますが、一般的にミルクの継続は、生後半年くらいに入園の場合には、必須の可能性がありますね。
ですが、1歳くらいの入園であれば、コップで牛乳やミルク、フォローアップミルク(これは必須ではありません。鉄が摂れにくい場合にはお勧めです。)などを飲みますよ。ストローマグの子もいます。
今は、毎回哺乳瓶を練習しなくてもよさそうな気もします。発育によるかと思いますよ。

2021/2/9 19:14

あき

0歳3カ月
保育園の入学は一歳以降なので、哺乳瓶と母乳は続けようと思います。
ミルクは一滴ずつ垂らすと飲みますが、哺乳瓶を咥えさせると一度噛み嫌な顔をし、のけぞって嫌がります。
ミルクの哺乳瓶の乳首に母乳を垂らしてもかわりませんでした。

娘は 保育園に入ってどうしようもない時、私がいない事がわかったら飲んでくれると思います。
 
鉄不足というのはどうやったらわかるんでしょうか?検査の必要があるんでしょうか?

 

2021/2/9 19:21

在本祐子

助産師
その検査をする必要があるかどうかはかかりつけの判断になります。
一般的には、皆さん乳児期後半の時期になると、鉄不足になってきますので、離乳食のメニューを工夫していますよ。よろしくお願いします。

2021/2/9 19:26

あき

0歳3カ月
ありがとうございました

2021/2/9 19:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家