閲覧数:289

歩行器

りーちゃん
今日歩行器を買いに行きました。
よくつかまり立ちをしてしまい(一応背中におぶってするクッションをつけているこですがまだつかまり立ちも不安定でよく倒れてしまいます、ですがクッションを背負わすと少し後ろに倒れてもカバーをしてくれているのですが転びかたによっては腕を骨折してしまうのではないかとか何かと不安になります。目がはなせないので自分が家事をしている間とか乗せておくのに安心感があると思いました。でも前に聞いたことがあるのですが歩行器は股関節が悪くなるとかきいたのですが大丈夫なのでしょうか?

2020/7/18 11:33

宮川めぐみ

助産師
りーちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
歩行器についてですね。
股関節が悪くなると聞かれたことがあったのですね。
歩行器に入っている間は、足の向きなども入り方によって固定をさせてしまうことがあると思います。足先だけがついた状態で座っているような状態になりますので、股関節に負担がかかることがあると言われるとがありますよ。またズリバイやハイハイをできるだけ長くしてもらうようにされるとより安定してタッチをしてくれるようになると思います。
お家の家具などを移動させていただき、できる限りズリバイなどをしてもらえるようにしてみるのもいいかと思いました。
せっかく購入をされたこともありますので、時間を決めて目が離せない時だけ使うようにされたりするといいのではないかと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/18 15:31

りーちゃん

0歳7カ月
返信ありがとございます。
何ヵ月くらいからしっかり活用できるのでしょうか?今は数分にしといたほうがよいとのことですか?

2020/7/18 18:19

宮川めぐみ

助産師
りーちゃんさん、おはようごうざいます。
お返事をどうもありがとうございました。

歩行器を使う時期としては今になると思います。歩き出したら、もっと自分で歩きたいだろうと思います。補助的なものになると思いますので、活用をするのは今になると思いますよ。
せっかく購入をされたこともありますので、書いてくださっていたように、家事をされる合間だけでも使うようにされてみてはいかがでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

2020/7/19 7:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家