閲覧数:1,248

イライラして叩いてしまいました

みゆき
先日、1歳7ヶ月の子供の頬を強く叩いてしまいました。
理由は私生活において嫌なことが立て続けに起きてイライラしている時、子供が悪戯をして注意してもやめなかったので、「やめてって言ってるでしょ!」と言いながら右手で頬を平手打ちしてしまいました。
直後に激しく後悔し、子供を抱きしめて泣きました。
感情的になってはいけないと分かっているのに、抑えきれない自分が憎いです。また手をあげてしまうかもしれない恐怖もあります。
どうしたらよいのでしょうか…。

2021/2/9 13:09

宮川めぐみ

助産師
みゆきさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの頬を叩いてしまったのですね。
書いてくださっていましたが、私生活において嫌なことが立て続けて起こっていたことにイライラが重なっていたのだと思います。タイミングが悪く、お子さんもイタズラを繰り返してしまっていたこともあると思うのですが、そのイライラの発散になってしまっていた部分もあるのかもしれませんね。それだけみゆきさんも苦しい状況だったのだろうなと思います。

どうしたら良いのかということなのですが、私生活においての嫌なことやストレスとなっていることが少しでも改善したり、ご家族にも相談をされたりとみゆきさんに負担になっていることが少しでも軽減されるようにしてみるといいのではないかと思いました。嫌なこと辛いことを違う形で発散ができるように、変えられるところを変えてみて、嫌なことがあまり起こらなくなるようにしてみていただくのもいいと思いますよ。

そうして少し心に余裕が出てくると同じようにお子さんがいたずらをしていてももう少し大きく見ていられるかもしれません。

気持ちがざわざわしてきたら、大きく息を吐くようにされるのもいいと思いますよ。
息を吐くことで、体に無意識に入っていた力が抜けるようにもなると思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/9 21:13

みゆき

1歳7カ月
回答ありがとうございます。

私なりに考え、イライラして手を上げてしまいそうになったときは、子供から少し距離を取り、別室で気持ちを落ち着かせてから接するよう心がけていこうと思います。

2021/2/9 21:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家