閲覧数:230

下痢の際の離乳食開始について

すず
初めて質問させていただきます。

現在、2月10日で6ヶ月の女の子を育てています。
 今週から離乳食を始めようと思っていたところ、昨日から下痢になってしまいました。
普段は一日2回程度の便が、昨日は一日8回出ました。
ミルクの飲みは良く、吐き気も無いので下痢だけしているような状態です。

今日小児科に行き、整腸剤を4日分出され、下痢の時は離乳食開始は避けた方がいいね、と言われました。 
 ですが、赤ちゃんは一度下痢をすると長引くと聞きます。
どれくらい離乳食を遅らせれば良いのでしょうか? 

宜しくお願い致します。

2021/2/9 13:07

小林亜希

管理栄養士
すずさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんの離乳食開始時期についてお悩みなのですね。
現在、下痢になってしまったとのこと、ご心配ですね。
小児科を受診され、離乳食は避けるようアドバイスされたのですね。
アレルギー症状としても、下痢がありますし、食事によって起こったのかがわからないというのが控えるように助言された理由になるかと思います。

離乳食の進め方の基本に、お子さんの体調の良いときに少量からというのもありますので、お子さんの下痢が良くなってから、離乳食をはじめていただくのが安心だと思います。
整腸剤を飲みきっても良くならなかった場合には、再度受診していただき、開始時期をご相談されてみてくださいね。
よろしくお願いします。

2021/2/10 8:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家