閲覧数:1,174

哺乳瓶を慣れさせたいです。

ころ
もう少しで4ヶ月になる女の子を育てています。
 初産でしたが退院時から
哺乳量が十分で母乳のみで良いよ。
と助産師さんに言っていただいたので
母乳のみで育てていました。
 3ヶ月も過ぎ、職場復帰をするのに
預けられるようミルクを飲ませようとしたら
手で哺乳瓶を払いのけて嫌がります。
乳首の種類を変える。
ミルクの種類を変える。
夫にあげてもらう。
温度を変える。
乳首を温めてみる。
あやしながらあげてみる。
  などいろいろ試してみましたがダメでした。
泣いて嫌がる時もあれば、
ご機嫌 のときはくわえてはくれるものの
すぐに出してしまい、機嫌が悪くなり
哺乳瓶を見ると泣いたりしてしまいます。
慣れさせるには、根気しかないのでしょうか?
  毎日数回嫌がったらやめるようにして
行っているのですが、
何かやり方が良くないなど、
アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願い致します。

2021/2/9 11:40

宮川めぐみ

助産師
ころさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへ哺乳瓶を慣れさせたいということでご相談ですね。
娘さんの中ではおっぱいがあるからよしとされているのかもしれませんね。
飲むのを決めるのは娘さんになりますので、必要性などがわかっていないこともありますので、娘さんが哺乳瓶でも飲みたいとならないと難しいかもしれませんね。
預けられた時にころさんの姿もなく、お腹がどうにも空いているということがあった時には飲んでくれることもあるかもしれません。
それでもなかなか飲んでくれない時には、おちょこのような小さな口のコップに入れて飲ませてあげてみるのもいいかもしれません。

無理に続けるとより娘さんも嫌がってしまうようになることもあると思います。
保育園に行くようになっても先生たちもプロになりますので、うまく飲ませてくださるようにもなると思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/9 20:36

ころ

0歳3カ月
ご回答いただきありがとうございます。
飲むのを決めるのは娘というのがとても心に刺さりました。おっぱいがいいのに違う物を口に入れられたら嫌ですよね…。
コップでは無いのですがスプーンで少し飲んでもらおうとしたら手で払いのけられてこぼしてしまいました(^^;)
 
昨日、練習後昼から夜の授乳でおっぱいをくわえてちょっと吸ったらすぐに哺乳瓶の時のように手で押して顔を背けて泣かれて嫌がられてしまいました。
その後寝てからの授乳と朝方は普通に嫌がらずたくさん飲んでくれたのですが、哺乳瓶の練習と関係はあるんでしょうか?
混合にしようとすると赤ちゃんが混乱して嫌がると聞いたことがあるので、練習を続けてどっちも飲まなくなってしまったらと思い心配になってしまいました。
また、お店で5ヶ月ごろから初めてのコップマグと言う品を見つけました。月齢が進み哺乳瓶がダメだったらマグなどの練習でも良いですか?  

2021/2/10 8:57

宮川めぐみ

助産師
ころさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございます。


練習後、昼から夜の授乳でおっぱいを咥えながら手で押していたことがあったのですね。
少し混乱をしていることもあったかもしれませんね。
コップで練習をしてあげてみるのもいいと思いますよ。
哺乳瓶よりは混乱を招きにくくなるかと思います。

またマグで練習をされてみるのもいいと思いますよ。
お子さんの様子を見ながら進めてみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2021/2/10 22:24

ころ

0歳3カ月
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
コップの方が混乱を招きにくくなると言うことでしたらコップの練習を少しずつやってみます。
マグも、少しずつ試していこうと思います。
 この子に合うものを焦らず見つけられるよう一緒に頑張ります(^^)

気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。 

2021/2/10 22:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家