閲覧数:300

完ミ ミルクの量とタイミングについて

やま
お世話になります。表題通りなのですがミルクについて相談させて下さい。
2ヶ月からずっと約110mlX6~7回で来たのですが、半月前から寝る前は量を増やした所、ちょうど4ヶ月になった一週間前から夜は起きなくなった為、哺乳量が新生児の頃と変わらなくなってしまいました。
2570gで産まれて現在6500近くあるので、太りやすいのか日増は多めで、この先夜泣きなどで夜間にまた飲むかもしれない事を考えると日中の量を増やすのも迷っている状態です。
どのように見直したら良いのでしょうか?
最近のミルクは時間の前後はありますが以下の通りです。
5:30 120 9:30 120 14:00 120 17:30 120 9:3
0 140
今朝は試しに朝も140ml飲ませたら普通に飲みましたが、逆に3時間でお腹すいて泣いてしまいました。

長くなってしまい申し訳ありませんがご教授のほど宜しくお願いします。

2021/2/8 22:55

高塚あきこ

助産師
やまさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの哺乳量についてですね。

お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
ミルクの吸収率はお子さんによって異なりますので、たくさん飲んでいてもあまり体重に反映されないお子さんもいらっしゃれば、少ない量でも体重増加が順調なお子さんもいらっしゃいます。お子さんのおしっこが1日に6回以上あり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線に沿ってお子さんなりに体重増加が順調なのであれば、飲む量が目安よりも少なくても問題ないですよ。やまさんのお子さんはもしかすると、ミルクの吸収率がいいのかもしれませんね。目安量よりも飲んでいないとご心配になるママさんは多いですが、お子さんのおしっこと体重増加が順調なのであれば、それが今のお子さんの必要量なのだと思います。ですので、健診等で体重増加や哺乳量について特に指摘されていなければ、今の量でしばらくご様子を見ていただいていいように思いますよ。

2021/2/12 4:51

やま

0歳4カ月
お忙しいなかご回答ありがとうございます。
身長の伸びはは2ヶ月から緩やかなのに、4ヶ月健診まで体重の成長曲線は上に向かって順調すぎる位でした。健診でも、よく飲めてると言われたり、もう少し増やしてもいいと言われたりで、言って下さいさるかたの考え方でも違うのでしょうが迷っていて、、、他の方の一回の量に比べて少いようなので少し不安になってましたが安心できました。
このままでもう少し続けてみようと思います。

いま産院でも市でもセミナーなどがなくてわからない事を聞ける機会がないのでとても助かります。またこの先離乳食などで質問させて頂くかと思います。宜しくお願い致します。

2021/2/12 6:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家