閲覧数:353
トイレットトレーニングについて、補助便座のお掃除について
mimi
1歳4ヶ月の子がいます。
少し前から突然おしっこ出たということを教えてくれるようになりました。(オムツを触って)
トイレにも興味を持ってもらいたく、ゆっくりすすめていこうとおもい、補助便座を購入しました。
トイレに誘ってみると、興味津々のようで、とても喜んで座ってくれています。が、まだいまのところトイレではおしっこは出ていません。
1日に何度か座っています。
進め方はあっていますか?
また座っている補助便座のお手入れなのですが、お掃除に使う赤ちゃん専用のものなどあるのでしょうか?
わが家にキッチンでも使える、食品添加物でできたアルコール剤がいまいくつか家にあるので、それで便座を拭いても大丈夫でしょうか? (大丈夫であればそれはトイレ専用にします)赤ちゃんのものにアルコールを使用しても平気でしょうか?便座なので口にはしないとおもいますが、いま本当になんでもなめてしまうので…便座を触った手を、万が一口へ持ってくとなるとアルコールでの掃除は危険でしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
少し前から突然おしっこ出たということを教えてくれるようになりました。(オムツを触って)
トイレにも興味を持ってもらいたく、ゆっくりすすめていこうとおもい、補助便座を購入しました。
トイレに誘ってみると、興味津々のようで、とても喜んで座ってくれています。が、まだいまのところトイレではおしっこは出ていません。
1日に何度か座っています。
進め方はあっていますか?
また座っている補助便座のお手入れなのですが、お掃除に使う赤ちゃん専用のものなどあるのでしょうか?
わが家にキッチンでも使える、食品添加物でできたアルコール剤がいまいくつか家にあるので、それで便座を拭いても大丈夫でしょうか? (大丈夫であればそれはトイレ専用にします)赤ちゃんのものにアルコールを使用しても平気でしょうか?便座なので口にはしないとおもいますが、いま本当になんでもなめてしまうので…便座を触った手を、万が一口へ持ってくとなるとアルコールでの掃除は危険でしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
2021/2/8 22:40
mimiさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
トイレトレーニングの進め方についてですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
始める時期は、特に月齢等で決まりがあるわけではないですので、お子さんのおしっこの間隔が空いてきたり、おしっこをご自身で分かったり、言えたりなさるようになったら、ママさんとお子さんの良いタイミングで始めていただいて良いですよ。 段階としては、おしっこが出たのがわかる→おしっこがおまるで出せる→おしっこが出る前に教えてくれる→トイレでおしっこができる、と進めていくとスムーズと言われていますよ。お子さんが、おしっこが出る感覚がわかってきたら、タイミングをみて、おまるに誘ってみてくださいね。最初は出る前におしっこと言うことは難しいので、おしっこが出る間隔やサインをみて誘ってくださいね。お子さんがおしっこをしたいサインとして多いのは、落ち着かなくてもぞもぞしている、股間を触る、動きが止まる、何かの影に隠れるなどがありますので、お子さんのご様子で、このようなサインが見られた時には、おまるに誘ってあげると、やりやすいかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。
また、お子さんのものでもアルコールをご使用いただいて問題ないですよ。注射の際に消毒をするのと同じものになりますので、お肌に付いても問題ないですし、揮発性が高いので、拭いてしばらくすれば、万が一舐めてしまっても、直接アルコール摂取することにはならないと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
トイレトレーニングの進め方についてですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
始める時期は、特に月齢等で決まりがあるわけではないですので、お子さんのおしっこの間隔が空いてきたり、おしっこをご自身で分かったり、言えたりなさるようになったら、ママさんとお子さんの良いタイミングで始めていただいて良いですよ。 段階としては、おしっこが出たのがわかる→おしっこがおまるで出せる→おしっこが出る前に教えてくれる→トイレでおしっこができる、と進めていくとスムーズと言われていますよ。お子さんが、おしっこが出る感覚がわかってきたら、タイミングをみて、おまるに誘ってみてくださいね。最初は出る前におしっこと言うことは難しいので、おしっこが出る間隔やサインをみて誘ってくださいね。お子さんがおしっこをしたいサインとして多いのは、落ち着かなくてもぞもぞしている、股間を触る、動きが止まる、何かの影に隠れるなどがありますので、お子さんのご様子で、このようなサインが見られた時には、おまるに誘ってあげると、やりやすいかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。
また、お子さんのものでもアルコールをご使用いただいて問題ないですよ。注射の際に消毒をするのと同じものになりますので、お肌に付いても問題ないですし、揮発性が高いので、拭いてしばらくすれば、万が一舐めてしまっても、直接アルコール摂取することにはならないと思いますよ。
2021/2/12 4:45
mimi
1歳4カ月
ありがとうございます。
子どもの様子を見ながら進めていきたいとおもいます。
またお掃除の件もありがとうございました。自宅にあるものを使い、まず掃除してみようと思います。
アルコールの他に何かおすすめの掃除方法はありますか?
子どもの様子を見ながら進めていきたいとおもいます。
またお掃除の件もありがとうございました。自宅にあるものを使い、まず掃除してみようと思います。
アルコールの他に何かおすすめの掃除方法はありますか?
2021/2/13 0:18
mimiさん、お返事ありがとうございます。
アルコール以外であれば、普通のお掃除と同じように、水で絞った雑巾で拭いていただいてもいいと思いますよ。
アルコール以外であれば、普通のお掃除と同じように、水で絞った雑巾で拭いていただいてもいいと思いますよ。
2021/2/16 5:32
mimi
1歳4カ月
トイレ掃除、水拭きだけでも汚れは落ちるのですか?
トイレは普通のお掃除よりも念入りに…というイメージがあるもので、、、
トイレは普通のお掃除よりも念入りに…というイメージがあるもので、、、
2021/2/16 11:59
mimiさん、お返事ありがとうございます。
通常の汚れであれば、日常的にこまめにやっていただくことで、十分に汚れは落ちると思いますよ。
通常の汚れであれば、日常的にこまめにやっていただくことで、十分に汚れは落ちると思いますよ。
2021/2/19 1:12
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら