閲覧数:275

離乳食開始後から便秘気味

ねる子
助産師さんにも相談させて頂いているのですが、離乳食のことなのでこちらでも相談させてください!💦

 今日で生後6ヶ月になる娘がいます😊

離乳食を始めて半月ほど経つのですが、水分がほとんどないようなうんちが出ることがあり、ちょっとしか出ないような時があります。

今食べているものは、おかゆ(小さじ2〜3杯)と、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、魚のすり身です。 おかずは小さじ2〜3杯ぶん食べています。ご飯とおかずで1回食で計小さじ5〜6杯分食べています。 食べすぎでしょうか??💦

ミルクは離乳食開始前から変わらず1回160mlを1日3〜4回と、寝る前に200〜220mlを1回です

 離乳食初期は便秘になりやすいと聞きますが、あまりにも水分のないうんち(緑色)が出るので気になっています😅 

素人の考えではヨーグルトを食べさせたら改善できるのかと思ってしまうのですが、ヨーグルトはまだ食べさせるのは早いでしょうか??食べさせてもいいとしたら、食べ始めさせ方も教えていただければと思います🙇‍♀️💦

2021/2/8 17:02

小林亜希

管理栄養士
ねる子さん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんが離乳食をはじめて、固いうんちがでたり、量も少なく、便秘ぎみをご心配されていらっしゃるのですね。

離乳食開始後1ヶ月までは、お粥と野菜が離乳食の食材となります。
お子さんのゴックンが上手になってきたり、消化機能も整ってきた頃~タンパク質(豆腐)→(魚のすり身)をはじめていきましょう。
1ヶ月頃まで全部で小さじ10を超えないくらいが目安量になりますので、量が多いわけではないと思います。

ミルクも離乳前と変わらず、飲めているとのことですので、タンパク質を控えていただき、少し様子を見ていただけるとよいと思います。

ヨーグルトなどの乳製品は7ヶ月頃~が目安です。
お子さんの力を信じて見守っていただけるとよいですね。また、助産師さんの方からアドバイスがあるかもしれませんが、お腹にのの字を書くマッサージや、綿棒で刺激をしてあげると、排便しやすくなるかと思います。
よろしければお試しくださいね。

2021/2/8 21:49

ねる子

0歳6カ月
ご回答ありがとうございます!😊
タンパク質系はまだ食べさせていませんがまだ様子見でいきたいと思います💦
 

2021/2/9 1:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家