閲覧数:306
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
断乳後のケアについて
ひよこ
初めまして✨
1歳7ヶ月の母親です。
断乳をし、1週間弱経ちました。断乳後に胸が石のようにぱんぱんにはるようになり(新生児期の頃のように)その度に1日1回お風呂で搾乳していました。
はりはだいぶおさまったのですが、胸が一部固くて。どのようにケアすればいいのでしょうか?
また母乳大好き(甘えで吸ってる時だけも) の娘が断乳後、泣きやすくなり、抱っこを頻繁に求めてくるようになり、いっぱいしてあげているのですが、このような対応で大丈夫なのでしょうか?
1歳7ヶ月の母親です。
断乳をし、1週間弱経ちました。断乳後に胸が石のようにぱんぱんにはるようになり(新生児期の頃のように)その度に1日1回お風呂で搾乳していました。
はりはだいぶおさまったのですが、胸が一部固くて。どのようにケアすればいいのでしょうか?
また母乳大好き(甘えで吸ってる時だけも) の娘が断乳後、泣きやすくなり、抱っこを頻繁に求めてくるようになり、いっぱいしてあげているのですが、このような対応で大丈夫なのでしょうか?
2021/2/8 15:07
ひよこさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
断乳後のおっぱいのケアについてですね。
断乳後は基本的には、おっぱいに刺激を与えずに、様子を見てくださいね。触ったり搾ったりすると、張ってしまう原因になりますので、もし断乳をされて、張りが気になったり、痛みが出た場合は、アイスノンなどをガーゼにくるんでおっぱいを冷やしてみてください。張りやお痛みが改善するようであれば、そのまま様子を見ていただき、冷やしても改善しないようであれば、少しおっぱいが楽になったと思う程度でいいので、搾乳して様子をみてくださいね。頻繁にしっかり搾ってしまうと張り返しの原因にもなってしまいますので、しっかり搾る日にちは少しずつ間隔を空けてなさっていただく方がいいと思いますよ。また、ご自身で搾っていると、どうしても指の向きなどで搾りにくいところもあると思います。もし搾乳してもとれないしこりなど気になることがありましたら、一度母乳外来や助産院でご相談なさってみた方が安心かもしれませんね。
また、断乳後は、お子さんなりにママさんとのスキンシップが減ってしまったように感じて、不安になったり、よりママさんに執着するようになるお子さんは多いですよ。やってくださっているように、抱っこを頻繁にしてあげたり、大好きだよと安心する声かけをしてあげることで落ち着いてくるお子さんは多いので、今の対応で構いませんよ。
ご質問ありがとうございます。
断乳後のおっぱいのケアについてですね。
断乳後は基本的には、おっぱいに刺激を与えずに、様子を見てくださいね。触ったり搾ったりすると、張ってしまう原因になりますので、もし断乳をされて、張りが気になったり、痛みが出た場合は、アイスノンなどをガーゼにくるんでおっぱいを冷やしてみてください。張りやお痛みが改善するようであれば、そのまま様子を見ていただき、冷やしても改善しないようであれば、少しおっぱいが楽になったと思う程度でいいので、搾乳して様子をみてくださいね。頻繁にしっかり搾ってしまうと張り返しの原因にもなってしまいますので、しっかり搾る日にちは少しずつ間隔を空けてなさっていただく方がいいと思いますよ。また、ご自身で搾っていると、どうしても指の向きなどで搾りにくいところもあると思います。もし搾乳してもとれないしこりなど気になることがありましたら、一度母乳外来や助産院でご相談なさってみた方が安心かもしれませんね。
また、断乳後は、お子さんなりにママさんとのスキンシップが減ってしまったように感じて、不安になったり、よりママさんに執着するようになるお子さんは多いですよ。やってくださっているように、抱っこを頻繁にしてあげたり、大好きだよと安心する声かけをしてあげることで落ち着いてくるお子さんは多いので、今の対応で構いませんよ。
2021/2/11 2:32
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら