閲覧数:213

離乳食の量

りっちゃん
9ヶ月の離乳食の量について教えて下さい。

一応ネットに載っていた量を参考にあげています。
あくまでも目安なので前後はしちゃいますが …

8ヶ月までの頃だと
乳製品等で赤ちゃん用のヨーグルト
1個あげていましたが、9ヶ月からの目安量が
80gとなっていたので、1度の離乳食で
こんなにあげていいのでしょうか?

ちなみに参考にしている量の画像添付します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/2/8 15:01

小林亜希

管理栄養士
りっちゃんさん、こんばんは。

いつもご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの離乳食の量についてお悩みなのですね。
https://baby-calendar.jp/baby-food
こちらが厚生労働省が出している「授乳、離乳の支援ガイド」に記載されている量になります。
9~11ヶ月1回あたりの目安量
炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g

ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g

たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g

同じ出典のものをお使いいただいていますし、ヨーグルト80gであっていますよ。
7、8ヶ月は乳製品50~70gが1回の目安量でしたので、ベビー用のヨーグルト45gをあげていらっしゃったのかな?と思いますので、いきなり量が増える感じがしますね。
お子さんが無理なく食べられるようでしたら、問題ありません。
よろしくお願いします。

2021/2/8 21:34

りっちゃん

0歳9カ月
80gだと確かに結構な量ありますよね…
でも食べられるなら大丈夫との事
でしたので、大丈夫そうなら
その量をあげてみようと思います。

同じ1日でヨーグルトばかりではなく
午前ヨーグルト
午後豆腐のような
違うタンパク質の組み合わせでの
食べさせ方だと 問題ないでしょうか? 

2021/2/9 15:23

小林亜希

管理栄養士
りっちゃんさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
食べられるタンパク質の食材も増えてきましたね。
書いていただいているとおり、
午前にヨーグルト
午後に豆腐

別の日には午前に魚
午後に肉
という形で、いろいろな食材を食べられていると安心ですね。
よろしくお願いします。

2021/2/9 20:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家