閲覧数:804

オムツはずれ、指しゃぶりについて

ハルママ
3歳9ヶ月を迎えた息子の事で相談させて頂きます。
表題の通り、まだまだオムツ、指しゃぶりから卒業出来ずにいます。 
トイトレは2歳頃から始め、定期的にトイレに連れて行き、初めは本人も興味を示し何度か成功していましたが、そのうちトイレに誘われる事、行く事自体を嫌がる様になりました。これは、何度も「おしっこでる?でそう?」と聞いたり、トレーニングパンツを履いてる際に、失敗した時私が怒ってしまった事があったのが原因だと、今ではとても反省しています。
 成長とともに本人もよくわかっているのですが、わかってはいるけど、その事には触れないでほしい!という感じに断固拒否しています。指しゃぶりも、歯医者に行くたびに先生からも歯並びについて指摘を受けるので、本人の為にもやめさせたいのですが、なんど言っても全く治らず。。トイトレも指しゃぶりも言えば言う程卒業から遠のいてしまいます。
主人とも話し、全てタイミングは本人に任せて、何も言わないようにしよう、としてますが、本当にこれで良いのだろうか、と悩む日々です。
指しゃぶりも、私がうるさく言ってしまった事が原因で、不安定になっているから治らないのでしょうか。。
 この様な状態なのですが、何か親として出来ることがあればアドバイスを頂きたく、書き込ませて頂きました。何卒宜しくお願いいたします。

2021/2/8 13:37

宮川めぐみ

助産師
ハルママさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのオムツ外れと指しゃぶりについてですね。
これまでの息子さんとのやりとりから反省されていることもあるのですね。
旦那さんともお話をされて、息子さんに任せて何も言わらないようにしようということになったのですね。ハルママさんはご自身のことをとても責めておられるようなのですが、ハルママさんとのやりとりで不安定になっているわけではないように思いました。
ただ息子さんとのペースと違っていたことで今の状態になっているのかなと思いますよ。
安心して見守っているよと伝えていかれるといいのではないかなと思いました。その安心感から息子さんも安心できて、よりリラックスができるようになると変わってくるようになるのではないかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/8 22:29

ハルママ

3歳9カ月
早々にご回答頂き、ありがとうございました。息子を信じ見守っていきたいと思います。

2021/2/10 7:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳9カ月の注目相談

3歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家