閲覧数:602
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
夜の睡眠リズムについて
わい
1歳の娘が夜、頻繁に起きるようになりました。
隣で寝ているのですが一度起きるとおっぱいを探して私のところに移動してきて見つけるまでぐずります。
1度や2度ならいいのですが毎晩4、5回ほど飲んでいるので1歳にしては多すぎないかと心配しています。
一度飲み始めると30分ほど吸っていて、寝落ちできないとぐずりながら飲み直しています。
3ヶ月ごろから 哺乳瓶を拒否するようになりミルクもあげられません。かなり時間をかけて飲んでいるので、母乳も出ていない時があると思います。
何か対策やアドバイスが有れば教えていただきたいです。このままの状態で続けても問題がないなら根気よく頑張ってみようとも思いますが…
朝起きて3時間ほどすると1〜2時間、夕方に1時間ほど寝ているので睡眠時間は取れているとは思います。
隣で寝ているのですが一度起きるとおっぱいを探して私のところに移動してきて見つけるまでぐずります。
1度や2度ならいいのですが毎晩4、5回ほど飲んでいるので1歳にしては多すぎないかと心配しています。
一度飲み始めると30分ほど吸っていて、寝落ちできないとぐずりながら飲み直しています。
3ヶ月ごろから 哺乳瓶を拒否するようになりミルクもあげられません。かなり時間をかけて飲んでいるので、母乳も出ていない時があると思います。
何か対策やアドバイスが有れば教えていただきたいです。このままの状態で続けても問題がないなら根気よく頑張ってみようとも思いますが…
朝起きて3時間ほどすると1〜2時間、夕方に1時間ほど寝ているので睡眠時間は取れているとは思います。
2021/2/8 11:07
わいさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが夜中に頻回に起きておっぱいを欲しがるのですね。
娘さんはご飯もよく食べてくれているでしょうか?
活動量が増えている分、必要になるエネルギーも増えているかと思います。寝るにもエネルギーが必要だと言われることもありますので、補食の時間を持つようにしてみたり、ご飯の量などを少し調整をされてみたりするのはいかがでしょうか?
そうするともしかするともう少しよく寝てくれるようになることもあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが夜中に頻回に起きておっぱいを欲しがるのですね。
娘さんはご飯もよく食べてくれているでしょうか?
活動量が増えている分、必要になるエネルギーも増えているかと思います。寝るにもエネルギーが必要だと言われることもありますので、補食の時間を持つようにしてみたり、ご飯の量などを少し調整をされてみたりするのはいかがでしょうか?
そうするともしかするともう少しよく寝てくれるようになることもあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/8 15:19
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら