閲覧数:208

ミルクの量について

クレープ
いつもお世話になってあります。
ミルクの量で悩んでおり、ご質問させてください。
現在生後50日で、体重3860g、混合で授乳しています。
1日7回から8回、授乳しており、
1回あたり母乳20mlとミルク60ml を与えています。

 母乳が20mlしか出ていないのですが、
このまま母乳も与えた方がいいでしょうか?
 またミルクのみに切り替えた場合、ミルク量はどのぐらい与えたらいいでしょうか?

2021/2/8 9:44

在本祐子

助産師
クレープさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの哺乳について悩まれていましたね。
母乳分泌があまり伸びずに、継続をどうしようかと迷われていますね。

母乳は多少の量でも、お子さんに免疫の移行がありますので、できれば、継続をお勧めしますが、どうぞ、ママさんに御負担になりにくいようにやっていかれるとよいですね!

一般的にこの時期、完全ミルクであれば、100-160ml程度の間で、1日5-7回程度の授乳になりますね。
お子さんの体重増加が、1ヶ月で600g以上増えていればよいですね!
よろしくお願いします。

2021/2/9 0:24

クレープ

0歳1カ月
ありがとうございます。
母乳は少量でも飲ませてあげた方が良いんですね。免疫が移行するとのことですので、このまま混合で継続しようと思います。

今後ですが、母乳量がここから増えたりすることはありますでしょうか?
1ヶ月すぎていますので、やはり増えることは少ないでしょうか? 

2021/2/9 4:07

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
母乳分泌は、産後3、4ヶ月くらいまで増してくる時期と言われています。

母乳分泌を増やすためには
・1日8回以上の直母
・飲めない時は少量でも搾乳してみる
・十分な栄養、根菜類をしっかり食べるのがお勧め
・適度な休息、時には赤ちゃんを預けて昼寝を、家事は最小限無理はしない
・水分摂取を増やす、温かい飲み物がお勧め
・身体を温める、特に首元や手足首を冷やさないのが大事
などが有効とされています。

ですが、哺乳方法にとらわれず、赤ちゃんが健やかに成長していることが大事ですので、ご無理のない範囲でやってみてくださいね!

2021/2/9 8:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家