閲覧数:250
昼間の寝かしつけについて
のの
生後8ヶ月の男の子です。4月から保育園に行くことが決まっています。夜の寝かしつけは、リビングで母乳→寝室で主人が寝かしつけ(だいたい30分くらい)という流れなのですが、昼間はどうしてもおっぱいがないと寝ません...。保育園の面談でもおっぱいはなるべく減らしていってくださいねと言われたのですが、眠そうな時、どうやって寝かせればいいかわかりません。
2021/2/8 9:34
ののさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
これから園に入園なさる事が決まっているお子さんの寝かしつけについて悩まれていましたね。
ご主人も協力的に夜間の寝かしつけを頑張っていますね。夜間は慣れてきたものの、昼間はおっぱいでの寝かしつけが習慣化しており、抱っこだけでは、なかなかスムーズにいかないこともあるのでしたね。
これは、ママさんが8ヶ月、お子さんと積み重ねてきた時間ですよね。その中でうまく寝てくれない時もあったかもしれませんが、今のスタイルとして落ち着いてきたのではないかと思います。
意外とお子さんは園では園での寝かしつけに慣れていきます。園では実際に、ママさんに寝かしつけられるのと、同じようにされることを望んでいるのかはわかりません。
園では、新たに寝かしつけ習慣を構築していきます。
今はおうちでママさんと過ごしていますから、当然ママさんを求めるでしょう。
考え方は様々あります。
入園を機に断乳を優先する考え方もありますし、授乳を継続する方も。
また園の方針もありますね。
保育士さんから授乳を減らしてと言われると悩みますよね。
ですが、授乳を継続しながら通園なさっている方もたくさんいます。
ちなみに、多くの園では、いつも同じ音楽をかけたりして、薄暗くした部屋でトントンしながら寝かしつけている事が多いように感じます。
トントンでは寝られないお子さんであれば、先生方がおんぶしていたりしますね。
お試しくださいね!
ご質問ありがとうございます。
これから園に入園なさる事が決まっているお子さんの寝かしつけについて悩まれていましたね。
ご主人も協力的に夜間の寝かしつけを頑張っていますね。夜間は慣れてきたものの、昼間はおっぱいでの寝かしつけが習慣化しており、抱っこだけでは、なかなかスムーズにいかないこともあるのでしたね。
これは、ママさんが8ヶ月、お子さんと積み重ねてきた時間ですよね。その中でうまく寝てくれない時もあったかもしれませんが、今のスタイルとして落ち着いてきたのではないかと思います。
意外とお子さんは園では園での寝かしつけに慣れていきます。園では実際に、ママさんに寝かしつけられるのと、同じようにされることを望んでいるのかはわかりません。
園では、新たに寝かしつけ習慣を構築していきます。
今はおうちでママさんと過ごしていますから、当然ママさんを求めるでしょう。
考え方は様々あります。
入園を機に断乳を優先する考え方もありますし、授乳を継続する方も。
また園の方針もありますね。
保育士さんから授乳を減らしてと言われると悩みますよね。
ですが、授乳を継続しながら通園なさっている方もたくさんいます。
ちなみに、多くの園では、いつも同じ音楽をかけたりして、薄暗くした部屋でトントンしながら寝かしつけている事が多いように感じます。
トントンでは寝られないお子さんであれば、先生方がおんぶしていたりしますね。
お試しくださいね!
2021/2/8 23:54
のの
0歳8カ月
ありがとうございます。なんか少しホッとしました。無理に今のスタイルを変えなくても、大丈夫なんですね!保育園に行くまでのあと少しの時間、あんまり無理せずに寝かしつけできれば良いなと思います!
本当にありがとうございます!!
本当にありがとうございます!!
2021/2/9 6:16
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら