閲覧数:242

野菜の調理法

385
1歳9か月の女児をもつ母です。まだ上下に前歯4本ずつしか歯が生えていません。唾液も少なくて最初からかぼちややさつまいもなど喉に詰まりそうものは苦手でした。噛んでいる様子はありましたが、ハンバーグとか固形の物は嫌がって口から出してしまうので、いつもひき肉は野菜とあんかけにして食べさせていましたがが最近はあんかけも嫌で味噌汁も嫌がり始め、ほとんどご飯と果物だけの食事になってきました。卵焼きもすぐに口から出してしまうので困っています。仕事が忙しくて冷凍できて美味しい野菜の調理法を教えてください。

2021/2/8 9:30

小林亜希

管理栄養士
385さん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳9ヶ月のお子さんが野菜を食べなくなってきてご心配されていらっしゃるのですね。
今まで、あんかけやみそ汁などに入れると食べてくれていたけれど、ご飯と果物しかご自宅では食べなくなってきている様子なのですね。
お肉や魚、卵焼きなどパサパサもそもそした食感を嫌がっている様子なのかな?と感じました。

野菜が苦手なお子さんでも食べ進みやすいのが、キャベツたっぷりのお好み焼き、餃子(豆腐を混ぜて、やわらかめに仕上げてもよいです)などです。
冷凍も可能ですし、温めるだけで食べられること、大人も同じものが食べられるので、オススメです。
また、あんかけの変わりにご飯の中に混ぜて炊き込みご飯や、チキンライス、チャーハン等も、ご飯に野菜やタンパク質の食材を混ぜることで、口の中でまとまりが作りやすいです。
よろしければお試しくださいね。
よろしくお願いします。

2021/2/8 11:28

385

1歳10カ月
混ぜご飯にする作戦もやってみたのですが、嫌がってご飯も食べないためやめていましたが、いろいろ工夫してみたいと思います。ありがとうございました^ - ^

2021/2/8 11:57

小林亜希

管理栄養士
385さん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
混ぜご飯も挑戦されていたのですね。
大人と同じものを食べるようにしたり、同じ時間に食事をしたりすることで食べる意欲にもつながりやすいです。

また、お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。

2021/2/8 20:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家