閲覧数:364

寝て飲まない

ともみ
生後16日目の赤ちゃんの授乳についての質問です。
日中でも夜中でも授乳の時間になれば寝ていることが多いです。
そのため、授乳するのに起こそうとしても全然起きません。母乳を右左交互に5分を2セットするのに1時間以上かかってしまいます。そして、その後ミルクを30mlあげているのですが、ミルクは寝ながら飲んで、飲み終わったら起きて口をパクパクさせ、しばらくするとまた寝てしまいます。
授乳は1日8回で、それ以外で泣くと母乳をあげています。
授乳の時間に寝ているのは飲みすぎて満足して寝ているのでしょうか?また寝ている時に足をこちょばせても、上唇におっぱいを持っていっても、ほっぺを触っても起きません。赤ちゃんを起こすにはどうしたら効果的でしょうか?

2021/2/8 7:56

在本祐子

助産師
ともみさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
まだ生まれたばかりのお子さんですね。
授乳に時間がかかる時があり、しっかり必要量を飲めているかどうか、心配になられましたね。

ママさんがおっしゃるように、この時期のお子さんは、飲めている時に、寝がちで、すぐにお腹いっぱいになりがちです。
この場合には、体重の増えがよくて、基本的には、1日8回の授乳できていれば十分と判断します。
体重が増えすぎる場合には、ミルクを減らしたりやめたりしていきます。

ですが、反対に寝がちのお子さん、あまり飲めていなくて、体重が全く増えず、元気がないこともあり得ます。
お腹すいたアピールが少ないお子さんも一定数いらっしゃいます。

2週間健診は直近のご予定でしょうか?
これらの判断は体重増加を把握してみないと、わからないです。
まずは体重をチェックした上でどうするか考えていくことが大事になります。
もし直近で2週間健診などで、測定するチャンスがなければ、産院にご相談いただくのもよいと思いますよ。

2021/2/8 23:10

ともみ

0歳0カ月
お忙しいところお返事ありがとうございます。
先日、2週間検診があり行ってきました。
そこでおしっこも1日10回、うんちは1日5回出ていて、体重が1日50g増えているため、ミルクを50mlあげているのを40mlに減らして、徐々に減らしていくよう教えてもらい、今はミルクを30ml足してあげています。
授乳は1日8回は最低でも行ってくださいと言われました。しかしその8回が寝てしまってうまく起こさずにいます。どうにか起こして授乳したいのですが、うまくいきません。どのようにしたらうまく授乳できるのでしょうか? 

2021/2/9 7:49

在本祐子

助産師
そうだったのですね。
この時期は体重測定をしっかりしていくことが大事です。
先生からもお話がありましたように、1日あたり50gは、標準的範囲内の上限値ですので、おそらく母乳分泌が非常に豊かになってきているのではないかと考えられます。
ミルクを1回30mlまで減らしたのですね。
それでも、飲みに影響があれば、ミルク追加は2回に1回にしてみてもよいかもですね。
減らしてからの排泄に変わりがないかなどチェックしましょう!
よろしくお願いします。

2021/2/9 8:30

ともみ

0歳0カ月
わかりました!やってみます。ありがとうございます。
現在、母乳を右左5分ずつを2セットしているのですが、最後の5分でよく眠ってしまいます。おしっこもうんちも出てるようでしたら、その最後の5分はどうしても吸ってくれなかったらやめて寝させてあげてもよいのでしょうか? 

2021/2/9 17:05

在本祐子

助産師
そうですね。
どうしても飲まない時にはやむを得ないと思いますよ。
また発育をチェックしながら、お子さんにとってどうするとよいか、その都度ごとに考えていきましょうね!

2021/2/9 17:12

ともみ

0歳0カ月
わかりました!ありがとうございます。

2021/2/9 18:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家