閲覧数:248

卒乳、断乳について

みいこ
1歳0ヶ月の双子を育てていて、計画卒乳を進めています。
現在は日中の授乳はなくなり、夜間2回の授乳をしています。
双子のうちの男の子は、授乳回数を減らしていく中で自然と卒乳しましたが、女の子の方がまだ卒乳できていません。
日中はあげてないですが、今まであげていた時間帯はぐずりやすいです。
夜間は3時頃と6時頃の2回授乳しています。

そこで相談なのですが、ここからの卒乳に向けて、今2回している夜間授乳を一気にやめてしまうのか、それとも1回ずつ順になくしていくのか、どちらの方が子供に負担が少ないでしょうか?
 授乳回数を減らしてから、お昼寝も夜も入眠しづらくなったようで、寝ぐずりや夜泣きが増えてしまいました。
もともとおっぱいで寝る子ではなく、ひとりで転がりながらお昼寝や夜のねんねもできていた子だったのですが、授乳を減らした影響なのか泣きが多くなりました。
夜間授乳をどうなくしていくべきか、教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

2021/2/8 7:23

在本祐子

助産師

みいこ

1歳0カ月
早速のお返事ありがとうございます。

夜間授乳が3回になってしまわないように、夜早めの時間に泣き出した時は授乳せずトントンでなんとか寝かせているのですが、ご指摘のようにおっぱいをもらえる時ともらえない時とで混乱させてしまっているかもしれないです。 
娘の為にも、アドバイスいただいたようにスッパリと断乳する事にしたいと思います。
 断乳当日からの夜泣きがどの程度続くのか不安ですが、夜はしっかり寝てもらいたいので、ここは頑張って断乳に踏み切ろうと思います。

悩んでいた事がひとつ、方向性を決めることができたので、ここで相談して良かったです。
ありがとうございます! 

2021/2/8 23:24

在本祐子

助産師

みいこ

1歳0カ月
詳しく教えていただきありがとうございます!
先に断乳の日にちを決めて子供に伝えた方が良いんですね。
  夫の協力が得られるタイミングで日にちを決めて断乳にのぞみたいと思います。
少し心配もありますが、覚悟を決めて子供と一緒に頑張ります!
丁寧なご対応ありがとうございます! 

2021/2/9 8:44

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家