ペットからの感染

みうみう
明日で30週の妊婦です。
ご相談させてください。
昨日、旦那さんの実家に行きました。
部屋で犬を飼っていて、よくゲージの外に出されています。
私は今まで犬を飼ったことがないですが、ご家族の方はずっと飼っていらっしゃるので、ご飯中でも犬を出していたりします。
犬に触りながらご飯も食べたりされているので、それが普通の感じです。
散歩に行って帰ってきた朝方も、部屋の中をウロウロしており、当然私のところにも来たので、私もわんこの体や足を触ったり、私の手をペロペロもされました。
そのすぐあとサンドウィッチを出されたので、不覚にもそのまま手を洗わず、その手で食べてしまったのです。
私はトキソプラズマの抗体もないし、もともと犬を飼っていなかったので、他の感染症にもかかってないか、後でとても心配になりました。
再度病院で検査してもらったほうがよろしいでしょうか。
ねこではないので、大丈夫でしょうか?
ただ、犬の唾液にはほかの細菌がいたり、外にも散歩に出ているので、土がついているかもしれません。
とても心配です。
お返事お願いします。

2021/2/7 23:27

在本祐子

助産師
みうみうさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
犬に限らず、動物との妊婦さんの接触やこれから生まれてくる赤ちゃんとの接触は悩まれる方がたくさんいらっしゃいます。

日本獣医生命科学大学獣医学部の水越美奈先生によると、ペットは清潔な状態にして健康管理をきちんと行い、かつ口を舐めさせたりするなどの濃厚な接触をさけていれば、妊婦さんはもとより赤ちゃんに感染症などの心配はほとんどないと言われています。つまりペットが健康であれば、妊婦さん、赤ちゃんや小さい子に病気がうつる心配はかなり少ないといえます。 

しかし口の周りを舐めさせるなどの濃厚接触があったり、引っ掻かれたり咬まれたりすることで、犬や猫の口の中にいる常在菌が体内に入るのはよくありませんので、その点は注意しましょう。また、御心配のトキソプラズマはネコ科動物以外のペットからは感染しないと言われています。

とは言え、ママさんのご不安を払拭しきれない部分もありましたら、妊婦健診時に医師にご確認いただくようにお願いします。

2021/2/8 0:03

みうみう

妊娠30週
ご回答ありがとうございます。
口を舐めさせるほどはしていないですし、きちんと飼われているので、大丈夫そうですね。
安心しました。ありがとうございます。
次回からはこういう心配をしなくていいように、手洗いくらいは気をつけたいと思います。
 ありがとうございました。

2021/2/11 23:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠29週の注目相談

妊娠30週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家