閲覧数:232
遊び飲みでしょうか?
しょん
生後1歳1ヶ月、修正10ヶ月の娘について相談させて下さい。
最近、グズグズしておっぱいを欲しがり飲ませると、すぐ乳首を離しキョロキョロしたり集中して飲んでくれません。いらないのかな?と思って、おろすと、違うみたいで泣き出します。でも、また飲ませると集中して飲んでくれなくて、おろす...の繰り返しで最近授乳が苦痛というかイライラします。欲しがるくせに飲まないし、離乳食の後なんか欲しがって飲ませても高確率で吐乳します。ミルクも飲ませてるのですが、ミルクの時もこんな感じです。環境かなと思って、静かな部屋に行っても静かにしててもそんな感じです。唯一、集中して飲んでくれるのは眠いときだけです。月齢が低いときも遊び飲みがあったので、また始まったのかなと思ってるのですがどうなんでしょうか?イライラしちゃうし、娘には申し訳ない気持ちもあるし、いっそのこと、ほとんどミルクにしちゃおうかと思ったりもします。1日の授乳回数は7回か8回、ミルクはその日のおっぱいの様子を見てその内の1回あげるか、あげないかです。
最近、グズグズしておっぱいを欲しがり飲ませると、すぐ乳首を離しキョロキョロしたり集中して飲んでくれません。いらないのかな?と思って、おろすと、違うみたいで泣き出します。でも、また飲ませると集中して飲んでくれなくて、おろす...の繰り返しで最近授乳が苦痛というかイライラします。欲しがるくせに飲まないし、離乳食の後なんか欲しがって飲ませても高確率で吐乳します。ミルクも飲ませてるのですが、ミルクの時もこんな感じです。環境かなと思って、静かな部屋に行っても静かにしててもそんな感じです。唯一、集中して飲んでくれるのは眠いときだけです。月齢が低いときも遊び飲みがあったので、また始まったのかなと思ってるのですがどうなんでしょうか?イライラしちゃうし、娘には申し訳ない気持ちもあるし、いっそのこと、ほとんどミルクにしちゃおうかと思ったりもします。1日の授乳回数は7回か8回、ミルクはその日のおっぱいの様子を見てその内の1回あげるか、あげないかです。
2021/2/7 18:57
しょんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの授乳にお悩みなのですね。
お子さんは離乳食が進んでくると、授乳回数や飲む量が減ってくるのは自然ですよ。個人差もあるのですが、1歳前後のお子さんで、授乳回数が7〜8回というのはかなり多めの回数と思います。お子さんがお腹が空いている自覚がないまま授乳になっている可能性があるので、あまり集中して飲んでくれないのだと思いますよ。今はもうお子さんの満腹中枢も発達していますし、胃の容量も大きくなっていますので、時間で飲ませたり、こまめに飲ませるのではなく、お子さんが欲しがったタイミングで飲ませてあげればいいですよ。お子さんのおしっこが1日に6回以上あり、体重増加が見られているのであれば、離乳食や哺乳量の摂取量は問題ないと言われています。1歳になれば、おっぱいやミルクからの栄養よりも離乳食からの栄養がメインになりますので、飲まないことはあまりご心配なさらずに、お子さんの欲求に合わせてあげてくださいね。お子さんが欲しがったタイミングで授乳なさることで、間隔が空いてきたり、回数が減ってきますよ。また、お子さんは空腹を感じて飲むことで、一回に集中して飲むようになりますので、お試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの授乳にお悩みなのですね。
お子さんは離乳食が進んでくると、授乳回数や飲む量が減ってくるのは自然ですよ。個人差もあるのですが、1歳前後のお子さんで、授乳回数が7〜8回というのはかなり多めの回数と思います。お子さんがお腹が空いている自覚がないまま授乳になっている可能性があるので、あまり集中して飲んでくれないのだと思いますよ。今はもうお子さんの満腹中枢も発達していますし、胃の容量も大きくなっていますので、時間で飲ませたり、こまめに飲ませるのではなく、お子さんが欲しがったタイミングで飲ませてあげればいいですよ。お子さんのおしっこが1日に6回以上あり、体重増加が見られているのであれば、離乳食や哺乳量の摂取量は問題ないと言われています。1歳になれば、おっぱいやミルクからの栄養よりも離乳食からの栄養がメインになりますので、飲まないことはあまりご心配なさらずに、お子さんの欲求に合わせてあげてくださいね。お子さんが欲しがったタイミングで授乳なさることで、間隔が空いてきたり、回数が減ってきますよ。また、お子さんは空腹を感じて飲むことで、一回に集中して飲むようになりますので、お試しくださいね。
2021/2/10 4:58
しょん
0歳10カ月
私も授乳回数減ってくると聞いていたのですが、離乳食をあまり食べなくなってきたのです。だから、授乳で満たしたい部分もあるのかなと。。私自身も、離乳食食べない分、授乳でお腹いっぱいにしてあげなきゃと思ってしまって(>_<)こういう場合どうすればいいでしょうか?
2021/2/10 8:21
しょんさん、お返事ありがとうございます。
離乳食をあまり召し上がらないということですと、授乳は減らしにくいかもしれませんが、離乳食の後は少し控えめにするなど、少しずつ哺乳量を減らすことで、お腹が空く時間ができて、離乳食を食べるようになるかもしれません。ですので、少しずつ離乳食メインで摂取できるように進めてみてくださいね。
離乳食をあまり召し上がらないということですと、授乳は減らしにくいかもしれませんが、離乳食の後は少し控えめにするなど、少しずつ哺乳量を減らすことで、お腹が空く時間ができて、離乳食を食べるようになるかもしれません。ですので、少しずつ離乳食メインで摂取できるように進めてみてくださいね。
2021/2/13 7:41
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら