閲覧数:435
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_9.png)
うんちの形状について
じじ
3月に2歳になる1歳11ヶ月の息子がいます。
排便についての相談です。
普段は出ない時は最大で3日間、硬くて黒っぽいコロコロの臭いウンチをします。
多くは2日に一度で毎日はしていませんでした。
硬いコロコロの便が多く、たまに柔らかい塊感のあるうんちを どっさりすることがあります。
立って力んですることが多くたまに切れ痔っぽくなることもありました。
それがここ2日ばかり続けてゆるいべちゃべちゃのウンチに変わり、本人も戸惑ってるのかお尻を拭かれるのを嫌がります。
食欲はあるし水分も摂りますが、お腹の風邪なのかいままでのコロコロ便が便秘気味だったのか悩むところです。
食欲はあり、機嫌も悪くありません。
食事は 1日3回、朝はヨーグルトを必ず、水分は麦茶メインです。鶏肉や鮭が好物で野菜はあまり好まないのでじゃがいもかぼちゃとうもろこしのフレークをスープ状にしたものをあげています。
排便についての相談です。
普段は出ない時は最大で3日間、硬くて黒っぽいコロコロの臭いウンチをします。
多くは2日に一度で毎日はしていませんでした。
硬いコロコロの便が多く、たまに柔らかい塊感のあるうんちを どっさりすることがあります。
立って力んですることが多くたまに切れ痔っぽくなることもありました。
それがここ2日ばかり続けてゆるいべちゃべちゃのウンチに変わり、本人も戸惑ってるのかお尻を拭かれるのを嫌がります。
食欲はあるし水分も摂りますが、お腹の風邪なのかいままでのコロコロ便が便秘気味だったのか悩むところです。
食欲はあり、機嫌も悪くありません。
食事は 1日3回、朝はヨーグルトを必ず、水分は麦茶メインです。鶏肉や鮭が好物で野菜はあまり好まないのでじゃがいもかぼちゃとうもろこしのフレークをスープ状にしたものをあげています。
2021/2/7 18:06
じじさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのウンチが柔らかいことがご心配なのですね。
普段は便秘がちなお子さんなのに、急に緩めのウンチになるとご心配になりますよね。今は胃腸の風邪なども流行っていますので、軽度な風邪症状があったりすると、お腹が緩くなることもあります。また、乳幼児期のお子さんですと、腸内細菌のバランスがまだ不安定なので、環境や気候の変化、腸内環境の一時的な変化があると、なかなか改善しないことが多く、1ヶ月近く症状が続くこともありますよ。 いずれにしても、ウンチが緩めでも、発熱や嘔吐がなく、食欲があり、水分がしっかり摂れていて、元気があるのでしたら、ご様子をみられても大丈夫だと思いますよ。一時的なウンチの変化であれば、しばらくご様子を見ていただいていいのではないかと思いますが、ウンチが緩いことに加えて嘔吐がある、発熱がある、機嫌が悪い、元気がない、お尻がかぶれる、血便がある、水分が摂れない、おしっこが少ないなどあれば、早めに受診をご検討くださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのウンチが柔らかいことがご心配なのですね。
普段は便秘がちなお子さんなのに、急に緩めのウンチになるとご心配になりますよね。今は胃腸の風邪なども流行っていますので、軽度な風邪症状があったりすると、お腹が緩くなることもあります。また、乳幼児期のお子さんですと、腸内細菌のバランスがまだ不安定なので、環境や気候の変化、腸内環境の一時的な変化があると、なかなか改善しないことが多く、1ヶ月近く症状が続くこともありますよ。 いずれにしても、ウンチが緩めでも、発熱や嘔吐がなく、食欲があり、水分がしっかり摂れていて、元気があるのでしたら、ご様子をみられても大丈夫だと思いますよ。一時的なウンチの変化であれば、しばらくご様子を見ていただいていいのではないかと思いますが、ウンチが緩いことに加えて嘔吐がある、発熱がある、機嫌が悪い、元気がない、お尻がかぶれる、血便がある、水分が摂れない、おしっこが少ないなどあれば、早めに受診をご検討くださいね。
2021/2/9 8:27
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_9.png)
じじ
1歳11カ月
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
おかげさまでウンチの変化以外には、気にかかるところがないので様子見にしました。
またヨーグルトに整腸作用のあるビオフェルミンSの粉を混ぜてあげることにしました。
一昨日まで5日連続で排便があったので、よかったと思う反面、心配にもなり、適切なアドバイスいただき 安心しました。
おかげさまでウンチの変化以外には、気にかかるところがないので様子見にしました。
またヨーグルトに整腸作用のあるビオフェルミンSの粉を混ぜてあげることにしました。
一昨日まで5日連続で排便があったので、よかったと思う反面、心配にもなり、適切なアドバイスいただき 安心しました。
2021/2/11 0:34
相談はこちら
1歳10カ月の注目相談
1歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら