閲覧数:440
動悸と息苦しさ
ちあ
現在10週なのですが、8週目に入った頃から動悸と息苦しさがありなかなか辛いです。
妊娠がわかった頃に体調悪くして救急行ったら不整脈があると言われました。
ホルダー心電図など検査をしましたがすぐに治療しなければいけないほどではないと言われました。
ですが起き上がって少し動くだけでも心臓がバクバクしたりします。
横になっていても息苦しさはずっと続いていて、脈は早くないけどドクドクしてる感じがあります。
買い物やお風呂に入るのもまた動悸が強くなるんじゃないかと思い抵抗があります。
とにかく家から出たくないし、なるべく横になっていたいとずっと思っています。
妊娠がわかった頃に体調悪くして救急行ったら不整脈があると言われました。
ホルダー心電図など検査をしましたがすぐに治療しなければいけないほどではないと言われました。
ですが起き上がって少し動くだけでも心臓がバクバクしたりします。
横になっていても息苦しさはずっと続いていて、脈は早くないけどドクドクしてる感じがあります。
買い物やお風呂に入るのもまた動悸が強くなるんじゃないかと思い抵抗があります。
とにかく家から出たくないし、なるべく横になっていたいとずっと思っています。
2021/2/7 15:50
ちあさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
動悸や息苦しさがあるのですね。
ご妊娠中は、お産に備えて血液量が増えます。ですが、血球成分の量はあまり変化しないために、一時的に薄まったようなサラサラした血液になると言われています。ですので、自覚として貧血のようなフラフラした状態になったり、動悸や息苦しさなどの自覚症状を感じやすくなります。元々不整脈があったりすると、ご妊娠中はより症状を強く感じることがあるかもしれませんね。動悸や息苦しさ自体を無くすのはなかなか難しいかと思いますが、動悸がある際には、ご無理なさらずに横になったり、楽な体勢で休んでくださいね。横になるのがお辛ければ、ソファなどゆったりとした椅子に座り休息なさるといいと思います。 また、冷たい水分などを摂るのもよいと思いますよ。また、貧血がある場合、貧血の症状を改善することで、動悸の自覚が軽減することがありますので、また健診の際にご相談なさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
動悸や息苦しさがあるのですね。
ご妊娠中は、お産に備えて血液量が増えます。ですが、血球成分の量はあまり変化しないために、一時的に薄まったようなサラサラした血液になると言われています。ですので、自覚として貧血のようなフラフラした状態になったり、動悸や息苦しさなどの自覚症状を感じやすくなります。元々不整脈があったりすると、ご妊娠中はより症状を強く感じることがあるかもしれませんね。動悸や息苦しさ自体を無くすのはなかなか難しいかと思いますが、動悸がある際には、ご無理なさらずに横になったり、楽な体勢で休んでくださいね。横になるのがお辛ければ、ソファなどゆったりとした椅子に座り休息なさるといいと思います。 また、冷たい水分などを摂るのもよいと思いますよ。また、貧血がある場合、貧血の症状を改善することで、動悸の自覚が軽減することがありますので、また健診の際にご相談なさってみてくださいね。
2021/2/9 5:43
相談はこちら
妊娠9週の注目相談
妊娠10週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら