閲覧数:207

昼間の睡眠について

みーママ
生後43日の女の子を育てています。

おっぱいを飲んだ後、必ず寝落ちをするのでそのまま寝かせているのですが、赤ちゃんの寝たいままに寝かせ続けていいでしょうか?昼間に寝すぎると赤ちゃん自身夜眠りにつくのが難しくなるのかなと思い、時間を決めて起こすべきなのか悩んでいます。
今は2時間毎くらいに泣いて目を覚ますので、その都度おっぱいをあげてまた寝て、の繰り返しです。
4時間くらい空くときもあります。

また、昼と夜の区別がつくようにと、昼間はカーテンを開けて明るい部屋で寝かせていますが、暗くしてあげたほうがいいのでしょうか?  
宜しくお願いします。

2021/2/7 14:00

宮川めぐみ

助産師
みーママさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
今はまだ娘さんの好きなように寝かせてもらっているのでいいですよ。
2時間ぐらいで目を覚まして泣いて欲しがるようでしたら、飲ませてあげていただくのでいいと思います。

カーテンが開いていて、明るさがあってもお昼寝をすることができるお子さんもいますし、環境を暗めにしてあげないとなかなかうまく寝付けないお子さんもいらっしゃいます。
今のままでも眠れているようでしたら、このまま良いかと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/8 13:39

みーママ

0歳1カ月
宮川さん、ありがとうございます。

 授乳については娘の様子を見て、あげたいと思います。
部屋の明るさは、明るいから寝れない、暗いから寝てくれる、という決まりがないような感じなので、こちらも様子を見て寝かせてみます(^^)

ありがとうございました! 

2021/2/8 13:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家