閲覧数:325

上の娘の赤ちゃん返りが酷いです。

ゆう
現在、2人目の産後1ヶ月弱です。
自宅から車で30分の距離の自分の実家に年明けから、3歳の上の娘と里帰りし出産、1ヶ月検診 を10日後に控えていて、この日に自宅に戻る予定です。
主人は平日は仕事のため、週末だけ一泊で 来て、上の娘を公園に連れて行ってくれたりしています。

上の娘の赤ちゃん返りが酷く、困っています。
とにかく暴力的な行動をするようになってしまいました。
特に寝る前の3時間くらいが酷く、 私も、私の母も精神的にも体力的にも参ってきています。
強い力ではないのですが赤ちゃんの顔をつねったり、足でグリグリしたりします。
昨日は軽くですが、下の娘の頭を叩いてしまいました。
 また、実家で猫を飼っているのですが、甲高い声で叫びながら追いかけ回したりする事もあります。
あまり怒らない方がいいと思うので、些細な悪戯等は大目に見るようにしているのですが、赤ちゃんや猫に対する暴力行為は怒らないわけにはいかず 、娘もそれで余計に意固地になってしまいます。

なるべく私と2人の時間を 作るようにしようと、母に下の娘を預けてお散歩に行ったり等もしていて、そういう時はいつもの上の娘に戻っています。
下が泣いていても上を優先するようにしていますが、そうすると「下ちゃん先にやってあげて」と言って、「でも上ちゃんが先の順番だから」と上を優先しようとしても頑なに下の娘を優先するように言うので本当に下の娘の世話を先にすると、しばらくすると攻撃が始まってしまいます。

下が生まれる前は、親の私が言うのもなんですが割と聞き分けのいい子だったと思います。
実家の猫もすごく可愛がっていましたし、街で見かける赤ちゃんを「可愛い!」と言ったりもしていたので、この変貌ぶりに驚いています。
 あと10日で自宅に戻る予定ですが、前倒しするべきか家族で相談していますが、戻っても平日は主人の手伝いは見込めないので、自宅に帰っても上の娘が戻らなかったら私1人では対応できないと思います。
予定通りの日に戻れば、主人はテレワークの日が増える予定なので、ある程度の手伝いは見込めるので予定通りに帰宅するつもりですが、正直悩んでいます。

また、この先、産前までの上の娘の性格 に戻ってくれるのかも不安です。
最近では、暴力行為の他にも、妙に媚びるような態度を取るような事も出てきて、上の娘に申し訳ないし可哀想で、私自身も 悲しくて精神的にかなり辛くなってきてしまいました。

プロフィールに4人のお子さんを育てているとありましたので、上の子のケアの方法などをアドバイス頂けたらと思い相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。

2021/2/7 12:00

高塚あきこ

助産師

ゆう

0歳1カ月
回答ありがとうございました。
重ねて質問で申し訳ないのですが、上の娘が、下の娘が寝ている時に耳元で「キャーー!」と叫んで起こしたり、猫に同じように奇声をあげて驚かせたり、私や私の母を殴ったり蹴ったり暴言を吐いた時、どのように叱ったら良いのでしょうか?
赤ちゃんにも顔を叩いたりつねったりもするので、 やめさせてダメな理由を話して諭したり、 厳しく叱ってみたり、やめさせずに「ダメだよー」と言いながら下の娘を別のところに移動したりと色々試しましたが、全く効果がありません。
どのような方法を取っても、さらに意地になって注意を振り切って余計にそのような行動をやりたがります。 
赤ちゃん返りだから・・・と、大目に見るには目に余る行動もあるので、どの程度娘に注意をしていいのか 悩んでいます。

2021/2/10 15:11

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家