閲覧数:23,731

妊娠中期の気持ち悪さについて

あおまる
いつもお世話になっています。ただ今24Wの初マタです。
私は初期のつわりがほぼなく、体調良く今まで過ごしてきたのですが、ここ最近夜の食後に気持ち悪くなることが多いです。元々夜ご飯は少なめにしているのですが、食後に胃酸の様な酸っぱいものがこみ上げてきたり、お腹がもやもやして気持ち悪くなることがあります。そのせいかあまり食べれず体重が少し減ってしまいました。酷いと夜寝付けず、朝まで胃酸が込み上げてくるような感じが続く時もあります。胎動は毎日痛い位感じているので赤ちゃんは元気だと思うのですが…何か対処法はあるでしょうか?また後期つわりはよく聞きますが、中期からでもなるんでしょうか?つわりを知らないままここまできたのでこれがつわりなのかもわからず…ぜひご回答よろしくお願いします。

2020/7/18 6:16

宮川めぐみ

助産師
あおまるさん、こんにちは
助産師のみやかわです。

ご相談をどうもありがとうございます。
中期に入ってきて、気持ち悪さが出てくるようになっているのですね。
つわり症状が途中から出てくるようになることはありますよ。
また疲れやストレスがかかっていることがあるようでしたら、逆流性食道炎の症状のこともあるかもしれません。
はっきりとしたことがわからないのですが、引き続き夕食は軽めにしていただき、脂っこいものも夕食には控えていただくのもいいかもしれません。
また上体を起こし気味して休むようにしていただくと胃酸が上がってきての不快感も少しは軽減できることがありますよ。
眠れない時もあるようなので、一度かかりつけの先生にもご相談をされてみてはいかがでしょうか?
休むに休めないのもとてもお辛いと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/18 13:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠24週の注目相談

妊娠25週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家