閲覧数:317
ミルクを飲まないとき
やま
こんにちは。
生後2ヶ月の女の子を育てています。
先日、赤ちゃんの体重を測ったところ、
1日16グラムしか増えていないので、ミルクの量も増やしましょうと、保健センターの方から言われました。
最初は混合で育てていたのですが、1ヶ月を過ぎた頃からある日突然、哺乳瓶の乳首を嫌がるようになりほぼ母乳で育てています。
母乳は1日に平均15回、おしっこの回数は12回ほど出ています。やっぱりそれでも足りないのでしょうか?
生後二週間頃から便秘気味で(7-9日に1回出るくらい)、それもミルクが足りてないからだと言われました…
一応、哺乳瓶の乳首を月齢にあったものに変えて、
ミルクの温度を変えてみたり、お腹が空くまでまってミルクをあげてみたり、パパや祖母に飲ませてもらったり、色々試しましたがいっこうに飲もうとしません。他に方法はあるのでしょうか。
2週間後にまた体重測定をします、と言われているのですが、このままだと変わらず母乳だけで引き続き育てることになりそうなので、体重増加しなさそうで困っています。
よろしくお願いします。
生後2ヶ月の女の子を育てています。
先日、赤ちゃんの体重を測ったところ、
1日16グラムしか増えていないので、ミルクの量も増やしましょうと、保健センターの方から言われました。
最初は混合で育てていたのですが、1ヶ月を過ぎた頃からある日突然、哺乳瓶の乳首を嫌がるようになりほぼ母乳で育てています。
母乳は1日に平均15回、おしっこの回数は12回ほど出ています。やっぱりそれでも足りないのでしょうか?
生後二週間頃から便秘気味で(7-9日に1回出るくらい)、それもミルクが足りてないからだと言われました…
一応、哺乳瓶の乳首を月齢にあったものに変えて、
ミルクの温度を変えてみたり、お腹が空くまでまってミルクをあげてみたり、パパや祖母に飲ませてもらったり、色々試しましたがいっこうに飲もうとしません。他に方法はあるのでしょうか。
2週間後にまた体重測定をします、と言われているのですが、このままだと変わらず母乳だけで引き続き育てることになりそうなので、体重増加しなさそうで困っています。
よろしくお願いします。
2021/2/7 10:41
やまさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの体重の増え幅が小さくなっているのですね。
ミルク量を増やすように問いうお話があったようなのですが、娘さんはおっぱいがいいのですね。
おっぱいの回数もたくさんあげてくださっていますね。
夜間も頻回にあげてくださっているのでしょうか?
またやまさんはお食事や水分もしっかりと取れていますか?
冬場で乾燥もしますし、少量ずつをこまめにとるようにしていただくことで体により水分が浸透するようになりますよ。
またお身体を冷やさないように、よく温めるようにしていただき、肩周りなどの流れもよくするようにしてみてくださいね。
いろいろと工夫をされてみてもなかなか娘さんの反応は変わらないようなので、その分おっぱいの分泌がもう少し増えるようにできることをされてみるのもいいのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの体重の増え幅が小さくなっているのですね。
ミルク量を増やすように問いうお話があったようなのですが、娘さんはおっぱいがいいのですね。
おっぱいの回数もたくさんあげてくださっていますね。
夜間も頻回にあげてくださっているのでしょうか?
またやまさんはお食事や水分もしっかりと取れていますか?
冬場で乾燥もしますし、少量ずつをこまめにとるようにしていただくことで体により水分が浸透するようになりますよ。
またお身体を冷やさないように、よく温めるようにしていただき、肩周りなどの流れもよくするようにしてみてくださいね。
いろいろと工夫をされてみてもなかなか娘さんの反応は変わらないようなので、その分おっぱいの分泌がもう少し増えるようにできることをされてみるのもいいのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/8 13:18
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら