閲覧数:1,950
生活リズムについて
いーちゃん
いつもお世話になります。
7時半 起床(遅くても9時までに起床)
顔、手を拭く 、保湿、オムツ交換、 授乳
10時〜11時 手遊び、本読み
オムツ交換、授乳
グズグズ、30分寝る
13時 オムツ交換、授乳
寒くなければ散歩(5分〜20分)
お昼寝(30分〜3時間)寝ない日もあり
起きてたら遊び
16時 オムツ交換、授乳 、遊び
19時〜20時 お風呂
20時〜21時 授乳後、就寝
4時 起きたらオムツ交換、授乳
7時半 起床
最近までこのリズムができてたんですが、
ここ何日かは、21時半から22時に寝て夜中に1回も起きず、6時、6時半に目が覚めてオムツ変え、授乳後、おしゃべりしてると目を擦って、頭を左右に振り眠そうにして、自分で寝てしまいます。
これは二度寝になりますか?
授乳が終わるのが7時、7時半で 寝た後は9時半まで寝ています。
昼間は朝起きるのが遅くなったからか、16時から18時まで寝ています。
このリズムだと遅寝、遅起きの子になるのでしょうか?
カーテンは6時、6時半のときに開けています。
開けないほうがいいのでしょうか?
7時半 起床(遅くても9時までに起床)
顔、手を拭く 、保湿、オムツ交換、 授乳
10時〜11時 手遊び、本読み
オムツ交換、授乳
グズグズ、30分寝る
13時 オムツ交換、授乳
寒くなければ散歩(5分〜20分)
お昼寝(30分〜3時間)寝ない日もあり
起きてたら遊び
16時 オムツ交換、授乳 、遊び
19時〜20時 お風呂
20時〜21時 授乳後、就寝
4時 起きたらオムツ交換、授乳
7時半 起床
最近までこのリズムができてたんですが、
ここ何日かは、21時半から22時に寝て夜中に1回も起きず、6時、6時半に目が覚めてオムツ変え、授乳後、おしゃべりしてると目を擦って、頭を左右に振り眠そうにして、自分で寝てしまいます。
これは二度寝になりますか?
授乳が終わるのが7時、7時半で 寝た後は9時半まで寝ています。
昼間は朝起きるのが遅くなったからか、16時から18時まで寝ています。
このリズムだと遅寝、遅起きの子になるのでしょうか?
カーテンは6時、6時半のときに開けています。
開けないほうがいいのでしょうか?
2021/2/7 9:13
いーちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの生活リズムについてですね。
夜に一度寝てからは朝まで授乳がないということで、時間を見て4,5時間経っていたら授乳をしていただいてもいいのではないかと思いました。そうするとまたパターンが変わってくるようになるのではないかと思います。
また16時以降に寝てしまった時には短めで起こしてあげるようにするのもいいかもしれません。その分早めに寝かせてあげて、朝も普通に起きてるようにしてあげるのもいいと思います。
7時に飲んでまたそのまま寝てしまうのは二度寝になってしまうかと思います。
少しずつ朝明るくなるのも早くなってきていると思いますので、カーテンを開けてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの生活リズムについてですね。
夜に一度寝てからは朝まで授乳がないということで、時間を見て4,5時間経っていたら授乳をしていただいてもいいのではないかと思いました。そうするとまたパターンが変わってくるようになるのではないかと思います。
また16時以降に寝てしまった時には短めで起こしてあげるようにするのもいいかもしれません。その分早めに寝かせてあげて、朝も普通に起きてるようにしてあげるのもいいと思います。
7時に飲んでまたそのまま寝てしまうのは二度寝になってしまうかと思います。
少しずつ朝明るくなるのも早くなってきていると思いますので、カーテンを開けてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/8 13:07
いーちゃん
0歳4カ月
お返事ありがとうございます。
ここ何日か夜寝てから朝まで授乳がありません。夜中頭を左右に動かすときに、オムツ変えて起きても、手を洗いに行ってる間に寝てしまいます。
ここで起こしても授乳中に寝てしまうので、起こしていません。
16佐々から寝た場合早めに起こすようにしたいと思います。
まあり寝てないと機嫌が悪くなりないてしまいます。
ここ何日か夜寝てから朝まで授乳がありません。夜中頭を左右に動かすときに、オムツ変えて起きても、手を洗いに行ってる間に寝てしまいます。
ここで起こしても授乳中に寝てしまうので、起こしていません。
16佐々から寝た場合早めに起こすようにしたいと思います。
まあり寝てないと機嫌が悪くなりないてしまいます。
2021/2/8 13:51
いーちゃんさん、こんばんは
そうなのですね、起きてはくれず寝てしまうのですね。
途中で起こしてしまうと機嫌が悪くなってしまうと思います。月齢が進むことで、ねんねのパターンが変わってくるようになることもあると思いますので、もう少し様子を見ていていただくのもいいのかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね、起きてはくれず寝てしまうのですね。
途中で起こしてしまうと機嫌が悪くなってしまうと思います。月齢が進むことで、ねんねのパターンが変わってくるようになることもあると思いますので、もう少し様子を見ていていただくのもいいのかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/8 23:20
いーちゃん
0歳4カ月
お返事ありがとうございます。
もう少し様子をみたいと思います。
昨日は9時までに寝るようにし、6時間後に起きたので授乳したら朝8時半に起きたので二度寝をしませんでした。
初めに送った生活パターンだと規則正しい生活リズムが出来ていますか?
夜と朝の区別もついているのでしょうか?
もう少し様子をみたいと思います。
昨日は9時までに寝るようにし、6時間後に起きたので授乳したら朝8時半に起きたので二度寝をしませんでした。
初めに送った生活パターンだと規則正しい生活リズムが出来ていますか?
夜と朝の区別もついているのでしょうか?
2021/2/9 8:36
いーちゃんさん、こんばんは
夜にまとまって寝てくれてもいると思いますので、昼夜の区別はついてきているのではないかなと思いますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
夜にまとまって寝てくれてもいると思いますので、昼夜の区別はついてきているのではないかなと思いますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/2/9 20:02
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら