閲覧数:4,996
お猪口から始めたコップ飲み練習
こりすりん
息子がコップ飲み練習を始めて2週間です。
練習は毎日離乳食後(3回)に
お猪口サイズの小さなミニコップに
麦茶を入れて飲ませています。
私が息子の口にコップのふちを当てるようにして飲ませています。
ふちをカチカチ噛みながら、麦茶をダバダバダバーと溢しながら、むせたりしながら飲んでいます。
他にしている事はお出かけ用の溢れにくいマグボトルを息子の遊んでるスペースに置いておきいつでも触れる、飲めるようにしています。
マグボトルは両手で持てるハンドルが付いてます。
まだ両手で握ったりは出来ませんが、
マグボトルを息子がいつでも触れる、飲める場所に置いて1週間くらい経った時に、時々片手だけ握るようになり、
片手でハンドルを持ちマグボトルを持ち上げたりバンバンしたりしてます。
飲む時はうつ伏せで(基本うつ伏せが好き)
まだ仰向けで ハンドルを握って飲むことはしません。
①練習なんですが お猪口サイズの小さなコップからコップ飲み練習を開始しましたが、このままずっとお猪口サイズのコップで練習すれば良いのでしょうか?
②トレーニングコップも用意しているのですが、
お猪口からトレーニングコップへ替えたりしても良いのでしょうか?
③離乳食の合間にも麦茶を飲むのですが、
その時はまだストローマグを使っていて私が飲ませています。コップ飲みは離乳食後にしています。
練習のタイミングはこれで良いでしょうか?
④コップのふちをカチカチするのはコップ飲みに慣れたら自然にやらなくなりますか?
アドバイス頂けると助かります。
練習は毎日離乳食後(3回)に
お猪口サイズの小さなミニコップに
麦茶を入れて飲ませています。
私が息子の口にコップのふちを当てるようにして飲ませています。
ふちをカチカチ噛みながら、麦茶をダバダバダバーと溢しながら、むせたりしながら飲んでいます。
他にしている事はお出かけ用の溢れにくいマグボトルを息子の遊んでるスペースに置いておきいつでも触れる、飲めるようにしています。
マグボトルは両手で持てるハンドルが付いてます。
まだ両手で握ったりは出来ませんが、
マグボトルを息子がいつでも触れる、飲める場所に置いて1週間くらい経った時に、時々片手だけ握るようになり、
片手でハンドルを持ちマグボトルを持ち上げたりバンバンしたりしてます。
飲む時はうつ伏せで(基本うつ伏せが好き)
まだ仰向けで ハンドルを握って飲むことはしません。
①練習なんですが お猪口サイズの小さなコップからコップ飲み練習を開始しましたが、このままずっとお猪口サイズのコップで練習すれば良いのでしょうか?
②トレーニングコップも用意しているのですが、
お猪口からトレーニングコップへ替えたりしても良いのでしょうか?
③離乳食の合間にも麦茶を飲むのですが、
その時はまだストローマグを使っていて私が飲ませています。コップ飲みは離乳食後にしています。
練習のタイミングはこれで良いでしょうか?
④コップのふちをカチカチするのはコップ飲みに慣れたら自然にやらなくなりますか?
アドバイス頂けると助かります。
2021/2/6 21:18
こりすりんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのコップ飲みの練習、マグで飲めるようにもなってきているのですね。
①練習なんですが お猪口サイズの小さなコップからコップ飲み練習を開始しましたが、このままずっとお猪口サイズのコップで練習すれば良いのでしょうか?
②トレーニングコップも用意しているのですが、
お猪口からトレーニングコップへ替えたりしても良いのでしょうか?
→少しずつおちょこサイズのもので飲むことに慣れてきているようでしたら、トレーニング用のものでも練習をされてみるのもいいと思いますよ。
③離乳食の合間にも麦茶を飲むのですが、
その時はまだストローマグを使っていて私が飲ませています。コップ飲みは離乳食後にしています。
練習のタイミングはこれで良いでしょうか?
→それでいいと思いますよ。
お二人のいい時に練習を重ねていただくのでいいと思います。
④コップのふちをカチカチするのはコップ飲みに慣れたら自然にやらなくなりますか?
→やるだけやっていると飽きてくるようになりますので、次第にやらなくなっていきますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのコップ飲みの練習、マグで飲めるようにもなってきているのですね。
①練習なんですが お猪口サイズの小さなコップからコップ飲み練習を開始しましたが、このままずっとお猪口サイズのコップで練習すれば良いのでしょうか?
②トレーニングコップも用意しているのですが、
お猪口からトレーニングコップへ替えたりしても良いのでしょうか?
→少しずつおちょこサイズのもので飲むことに慣れてきているようでしたら、トレーニング用のものでも練習をされてみるのもいいと思いますよ。
③離乳食の合間にも麦茶を飲むのですが、
その時はまだストローマグを使っていて私が飲ませています。コップ飲みは離乳食後にしています。
練習のタイミングはこれで良いでしょうか?
→それでいいと思いますよ。
お二人のいい時に練習を重ねていただくのでいいと思います。
④コップのふちをカチカチするのはコップ飲みに慣れたら自然にやらなくなりますか?
→やるだけやっていると飽きてくるようになりますので、次第にやらなくなっていきますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/6 23:39
こりすりん
0歳10カ月
ありがとうございます(^^)
お猪口に慣れたらトレーニングコップにしてみます。
お猪口に慣れたらトレーニングコップにしてみます。
2021/2/10 8:10
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら