閲覧数:241

水分補給について

はせがわ
完母で離乳食中期、2回食です。

1日のスケジュールが

7:30 離乳食①
8:00 母乳①
10時00分 朝寝(30〜60分) 
11:30 離乳食②
12:00 母乳②
14:30 おやつ、水分補給
15:00 昼寝(30〜60分) 
16:30 母乳③
20:30 母乳④ 

このようなかんじです。つい先日まで母乳は3時間ごとに5回でしたが、 あまり空腹そうではなかったので4時間ごとの4回にしました。
離乳食は1回で100g程度、母乳はそれぞれで概算で100〜200ml飲んでいるようです。

母乳や離乳食以外でも水分補給ができればと、ストローマグで湯ざましをあげています。が、ストローを吸えてはいますが、そのまま飲み込むのは難しいようで、大半をこぼしています。どれだけ飲めているかは不明です。小さじ1程度はおそらく飲めているとは思うのですが…。

おしっこは1〜2時間に1度は出ているようです。うんちは1〜2日ごと、ドライカレーほどの粘度で、たまにやわらかいときもあります。

以上のような状態ですが、このままのリズムで過ごしていて大丈夫でしょうか?
また、ストローが上手に使えるようになった場合、どれくらいの量を水分補給させてあげるとよいですか?

2021/2/6 15:46

宮川めぐみ

助産師
はせがわさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのリズムと水分補給についてですね。
排泄の量や回数がしっかりと出ているようでしたら、問題はないかと思いますよ。
あとはお子さんの体重の増えが順調であればいいと思いますよ。
一回に飲ませてあげるとしたら、20,30mlぐらいで良いと思いますよ。あまり飲みすぎても栄養のあるものを食べたり飲んだりするのに支障をきたすこともあるかもしれません。
お子さんもあまりガツガツと飲むことはないかと思いますが、様子を見ながら飲ませてあげていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/6 22:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家