閲覧数:298
夜間の寝返りについて。
しおこ
宮川さん、こんにちは。よろしくお願いします。
5ヶ月の息子がいます。4ヶ月半ばに寝返りを覚え布団や授乳クッションの上でもどこでも寝返りしています。
夜も寝かしつけたあとすぐ寝返りしているようで私が寝ようと部屋に入ると必ず寝返りしています。
首はしっかり上がるので窒息等の心配はそこまでしていませんが、寝返り返りが出来ないので寝づらいのか大勢が気に食わないのかフガフガ言って訴えてくることが多いです。
仰向けにしても秒でうつ伏せになりフガフガ言っています。
だいたい19:30頃寝て1〜3時の間に1回授乳しますが、19:30から授乳するまではうつ伏せになってもフガフガ言わず寝ているのに、授乳で1回起きるからか授乳後から朝までの間にフガフガして起こされることが数回ありこちらが寝不足になっています。
今のところ右回りしか寝返り出来ないので右側に私が寝ていますが動きまくって気付いたら回っています。
何か解決策はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
5ヶ月の息子がいます。4ヶ月半ばに寝返りを覚え布団や授乳クッションの上でもどこでも寝返りしています。
夜も寝かしつけたあとすぐ寝返りしているようで私が寝ようと部屋に入ると必ず寝返りしています。
首はしっかり上がるので窒息等の心配はそこまでしていませんが、寝返り返りが出来ないので寝づらいのか大勢が気に食わないのかフガフガ言って訴えてくることが多いです。
仰向けにしても秒でうつ伏せになりフガフガ言っています。
だいたい19:30頃寝て1〜3時の間に1回授乳しますが、19:30から授乳するまではうつ伏せになってもフガフガ言わず寝ているのに、授乳で1回起きるからか授乳後から朝までの間にフガフガして起こされることが数回ありこちらが寝不足になっています。
今のところ右回りしか寝返り出来ないので右側に私が寝ていますが動きまくって気付いたら回っています。
何か解決策はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
2021/2/6 15:21
しおこさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝返りについてですね。
仰向けに戻してもらってもすぐにうつ伏せになってしまうのですね。授乳の後からはフガフガというようになってしまうのですね。
息子さんはフガフガ言うことで起きてしまうのでしょうか?
寝返りをしないでいてくれると音もしないということなのですよね。
壁としおこさんとで息子さんを挟むようにしてみても、限られたスペースでも回ってしまうのですよね。
なかなか難しいですよね。。
どうにも止められないこともあるように思います。
気付いた時に戻していただくことを引き続き続けていただくようになると思います。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝返りについてですね。
仰向けに戻してもらってもすぐにうつ伏せになってしまうのですね。授乳の後からはフガフガというようになってしまうのですね。
息子さんはフガフガ言うことで起きてしまうのでしょうか?
寝返りをしないでいてくれると音もしないということなのですよね。
壁としおこさんとで息子さんを挟むようにしてみても、限られたスペースでも回ってしまうのですよね。
なかなか難しいですよね。。
どうにも止められないこともあるように思います。
気付いた時に戻していただくことを引き続き続けていただくようになると思います。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/6 21:35
しおこ
0歳5カ月
おはようございます。
寝返りは寝返り返りが出来るようになるのを気長に待とうと思います。
もう一つ質問よろしいですか?
明日から離乳食開始予定で4日前から麦茶をあげています。
スプーンで拒否なく飲めています。
起床時に哺乳瓶であげてもいいのでしょうか?
現在授乳が8時11時14時17時19時(寝る前だけミルク)で落ち着いています。
以前は7時に起こしていたんですが最近6時過ぎると起きることが増えています。
加湿器は置いていますが起きたときわたしでも口が乾いているので息子にも飲み物をと思ったんですが、麦茶をあげるより授乳したほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
寝返りは寝返り返りが出来るようになるのを気長に待とうと思います。
もう一つ質問よろしいですか?
明日から離乳食開始予定で4日前から麦茶をあげています。
スプーンで拒否なく飲めています。
起床時に哺乳瓶であげてもいいのでしょうか?
現在授乳が8時11時14時17時19時(寝る前だけミルク)で落ち着いています。
以前は7時に起こしていたんですが最近6時過ぎると起きることが増えています。
加湿器は置いていますが起きたときわたしでも口が乾いているので息子にも飲み物をと思ったんですが、麦茶をあげるより授乳したほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2021/2/7 7:07
しおこさん、おはようございます。
水分摂取についてですね。
夜間から授乳がない状況だということなので、授乳をされるので良いように思いました。
麦茶をあげていただくにしても量が多くなってそのあとのミルクを飲むのに支障をきたすようになってしまうと栄養不足を招くことも出てくるかもしれません。
20,30ml程度にとどめていただくのであれば良いかもしれませんが、哺乳瓶であげてもらうであれば、授乳をしていただくのもいいのではないかなと思いました。
(お手数をおかけしてしまうのですが、こちらのサイトでの方針で検索をしやすくするため、新たなご相談の際には再度ご投稿いただけると助かります。)
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
水分摂取についてですね。
夜間から授乳がない状況だということなので、授乳をされるので良いように思いました。
麦茶をあげていただくにしても量が多くなってそのあとのミルクを飲むのに支障をきたすようになってしまうと栄養不足を招くことも出てくるかもしれません。
20,30ml程度にとどめていただくのであれば良いかもしれませんが、哺乳瓶であげてもらうであれば、授乳をしていただくのもいいのではないかなと思いました。
(お手数をおかけしてしまうのですが、こちらのサイトでの方針で検索をしやすくするため、新たなご相談の際には再度ご投稿いただけると助かります。)
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/8 10:04
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら