閲覧数:228

睡眠について

キキ3164
生後5ヶ月くらいから、夜頻繁に起きるようになりました。
それまでは7.8時間は寝てくれていたのに、ひどい時だと1時間おきに起きる時があります。 
また、1度起きたら中々寝付かず、2時間ほどかかる時もあります。成長過程だと思い過ごしてきましたが、1ヶ月以上も続くと体力的にもきついです。
夜通しとまでは行かなくとも、少しでも長く寝てくれる様になるにはどうしたら良いのでしょうか。
朝は6時に起床し、朝寝1時間半、昼寝トータル1時間半~2時間、夜は20時までには寝ています。

2021/2/6 14:06

宮川めぐみ

助産師
キキ3164さん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
ここひと月ほど頻繁に起きてしまうようになっているのですね。
目がさめるとなかなか寝付けないこともあるということで、本当に毎晩お付き合いも大変だと思います。
お昼寝はそこそこ寝てくれているのですね。
授乳の回数や量、体重の増えはいかがでしょうか?
寝るにもエネルギーが必要になると言われることがあります。
お腹が空いて目を覚ますこともあると思います。
また朝寝は8時以降にしてくれていますか?

いかがでしょうか?

2021/2/6 20:50

キキ3164

0歳6カ月
早速のお返事ありがとうございます。
完全母乳で、1回10分6回です。
また体重も現在は9キロほどあります。
朝寝は8時以降にしてくれています。 

2021/2/6 21:49

宮川めぐみ

助産師
キキ3164さん、おはようございます。
体重の増えも順調に見られているのですよね?
朝寝を8時以降にされているということなので、いいと思います。

活動量がどうでしょうか?
また歯が生えてくるむずがゆさも出てきているのかなと思いました。いかがでしょうか?
お昼寝を15時ぐらいで終わりにされてみたり、それ以降の眠りにかかるようでしたら、短めに終わらせて早めに寝かせてあげるのもいいのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/8 8:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家