閲覧数:409

ネントレ、夜泣きについて

みさき
娘の睡眠について質問です。
 今までは抱っこをして寝させてたのですが、それではいけないと思いネントレを2ヶ月くらい前から始めました。
まずは抱っこなしで、絵本を読んだり、メリーをまわしたりし、トントンしたりと色々と試し、寝てくれるときもありましたが、寝ないときはものすごい声で泣いてしまいます。
そういうときは抱っこや、添い乳をして寝かせてたのですが、
  1〜2時間くらいたっても寝ないことが多いです。
寝かしつけはそれくらい時間がかかるものなのでしょうか?
 毎日辛いです。

  また、私でないと大泣きをしてしまい、かわいそうになりすぐに私が抱っこしてしまいます。
保育園に入れることを考えるときっともっと大泣きすると思うのですが、そういう時は私はどうしたらよいのですか?

またここ1週間くらい、2時間おきに起きるようになりました。これは夜泣きですか?
(今までは6時間くらい寝てました。)
 大泣きするわけではないのですが、起きてクズっている感じです。
私もすぐ添い乳をさせて、母乳を飲むと娘もすぐに寝るのですがその2時間後には起きてしまいます。
母乳も4時間間隔なっていたのもあり、母乳が出てないのでしょうか?
寝ない時はどのようにしたらよいですか??  

たくさん質問してしまい、すみません。
ここ最近で寝かしつけがとてもストレスになっており、
 相談できる人もいなかったので、、、
こちらに頼らせて頂きました。
 よろしくお願いします。

2021/2/6 9:47

在本祐子

助産師

みさき

0歳6カ月
ご返信ありがとうございます。

成長している証拠なんですね!
そう思ったら、無理に寝かせようとせず
気長に待ってみようかと思います。

気持ちがとても楽になり、より娘の成長が
たのしみになりました。
ありがとうございました!! 

2021/2/7 20:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家