閲覧数:332
1歳3ヶ月の男の子です。
みちー
飲み物についてなのですが、紙パックの野菜ジュースと乳製品のジュース以外全く飲んでくれなくなってしまいました。
麦茶もダメで(お茶類全滅)コップに注いでスプーンであげたり、ストローをさしたり、マグカップであげたり、全部ダメです。
なので1日4本野菜ジュースをあげてしまっています。
他にどうしたら良いでしょうか?
味噌汁は唯一スプーンであげて飲むので(麦茶やその他お茶類にするとペッとはかれます)味噌汁をメインにあげるべきでしょうか?
麦茶もダメで(お茶類全滅)コップに注いでスプーンであげたり、ストローをさしたり、マグカップであげたり、全部ダメです。
なので1日4本野菜ジュースをあげてしまっています。
他にどうしたら良いでしょうか?
味噌汁は唯一スプーンであげて飲むので(麦茶やその他お茶類にするとペッとはかれます)味噌汁をメインにあげるべきでしょうか?
2021/2/5 21:09
みちーさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
1歳3ヶ月のお子さんの飲み物についてお悩みなのですね。
紙パックの野菜ジュースと、乳製品のジュース以外は、水分をとらなくなってしまったのですね。
麦茶やその他のお茶もお試しされたとのこと、
水やフォローアップミルク、牛乳などはいかがでしょうか?
野菜ジュースでも糖分が含まれているものも多いので、普段の水分摂取としては、水またはお茶類をオススメしております。
みそ汁は食事の際の水分補給になりそうですので、継続していただき、フォローアップミルクや牛乳(300~400ml/日)でも水分補給を促していけると安心だと思います。
甘い味はお子さんが好む味とされていますので、どうしてもジュース類が欲しくなってしまうのも、納得できるかと思います。
お子さんのウンチやおしっこの状態を確認していただきながら、お子さんの好きなキャラクターのコップを用意してあげたり、頻繁にコップの練習をかねて、「ママとお水飲もう?かんぱーい。」と遊び間隔で誘っていただくのもオススメです。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳3ヶ月のお子さんの飲み物についてお悩みなのですね。
紙パックの野菜ジュースと、乳製品のジュース以外は、水分をとらなくなってしまったのですね。
麦茶やその他のお茶もお試しされたとのこと、
水やフォローアップミルク、牛乳などはいかがでしょうか?
野菜ジュースでも糖分が含まれているものも多いので、普段の水分摂取としては、水またはお茶類をオススメしております。
みそ汁は食事の際の水分補給になりそうですので、継続していただき、フォローアップミルクや牛乳(300~400ml/日)でも水分補給を促していけると安心だと思います。
甘い味はお子さんが好む味とされていますので、どうしてもジュース類が欲しくなってしまうのも、納得できるかと思います。
お子さんのウンチやおしっこの状態を確認していただきながら、お子さんの好きなキャラクターのコップを用意してあげたり、頻繁にコップの練習をかねて、「ママとお水飲もう?かんぱーい。」と遊び間隔で誘っていただくのもオススメです。
よろしくお願いします。
2021/2/5 22:18
みちー
1歳3カ月
回答ありがとうございます。
現在、紙パックの野菜ジュースと乳製品のジュースを合わせて1日4本とフォローアップミルクを1日360ml〜600ml日によってあげています。
味噌汁は飲んでくれるので、夕方などに具なしのスープとして出してる時もあります。
息子の体重からして(11キロです) 1日1100mlは水分摂取が必要かと思っていたのですが、食事+フォローアップミルク1日400mlにして、野菜ジュースはなしで大丈夫でしょうか?
息子が糖尿病になってしまうのも怖く、水分摂取も少ないのも不安でとても悩んでいました。
現在、紙パックの野菜ジュースと乳製品のジュースを合わせて1日4本とフォローアップミルクを1日360ml〜600ml日によってあげています。
味噌汁は飲んでくれるので、夕方などに具なしのスープとして出してる時もあります。
息子の体重からして(11キロです) 1日1100mlは水分摂取が必要かと思っていたのですが、食事+フォローアップミルク1日400mlにして、野菜ジュースはなしで大丈夫でしょうか?
息子が糖尿病になってしまうのも怖く、水分摂取も少ないのも不安でとても悩んでいました。
2021/2/5 23:27
みちーさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
お子さんの体重もありがとうございます。
必要な水分量は、体重10kgまで、1kgあたり100ml、その後、1kg追加ごとに50mlというのが目安になっています。
11kgのお子さんの場合、1050ml程度1日に必要となってきます。
これには、食事からの水分量も含まれていますので、1050ml飲まなくてはいけないわけではありません。
食事以外で、400~500ml程度とれていると、お子さんのウンチが固くなってしまったり、尿の色に影響がでたりしにくいです。
フォローアップミルクもしっかり飲んでいるお子さんですね。お子さんの様子を確認していただきながら、ジュース類は減らしていく方向でも、よいのかなと思います。ごくごくと飲めなくても、口の中を湿らせることができたり、一口でも飲めたときは、大げさなくらいお子さんを褒めてあげながら、ジュース以外の水分を取れるように進めていけると安心だと思います。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
お子さんの体重もありがとうございます。
必要な水分量は、体重10kgまで、1kgあたり100ml、その後、1kg追加ごとに50mlというのが目安になっています。
11kgのお子さんの場合、1050ml程度1日に必要となってきます。
これには、食事からの水分量も含まれていますので、1050ml飲まなくてはいけないわけではありません。
食事以外で、400~500ml程度とれていると、お子さんのウンチが固くなってしまったり、尿の色に影響がでたりしにくいです。
フォローアップミルクもしっかり飲んでいるお子さんですね。お子さんの様子を確認していただきながら、ジュース類は減らしていく方向でも、よいのかなと思います。ごくごくと飲めなくても、口の中を湿らせることができたり、一口でも飲めたときは、大げさなくらいお子さんを褒めてあげながら、ジュース以外の水分を取れるように進めていけると安心だと思います。
よろしくお願いします。
2021/2/6 15:58
みちー
1歳3カ月
回答ありがとうございます。
今日動画を見せながら食事の椅子に座らせて麦茶の紙パックを与えてみたやっと少しだけ飲んでくれました。
おおげさなくらい次から褒めてみますね。
今日は甘いジュース1本+フォローアップミルク400ml、おやつにお味噌汁、食事で、いつもよりも甘いジュースを減らしたからなのか、とても機嫌が悪かったです。
甘いジュースを1日4本与えていたので(2週間程ですが) 糖尿病になったりしている可能性はありますか?
今日動画を見せながら食事の椅子に座らせて麦茶の紙パックを与えてみたやっと少しだけ飲んでくれました。
おおげさなくらい次から褒めてみますね。
今日は甘いジュース1本+フォローアップミルク400ml、おやつにお味噌汁、食事で、いつもよりも甘いジュースを減らしたからなのか、とても機嫌が悪かったです。
甘いジュースを1日4本与えていたので(2週間程ですが) 糖尿病になったりしている可能性はありますか?
2021/2/6 21:43
みちーさん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。
麦茶も少し飲めたとのこと、とても頑張りましたね。
甘いジュースを4本/日あげていたことで、今の段階で糖尿病になっている可能性としては低いと思いますよ。
今後も習慣的に摂取することで、病気になる確率が上がってくることはあると思います。
今、ジュースを控えることができていますので、その他の水分をこまめに摂取しながら、見守っていただくとよいと思います。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
麦茶も少し飲めたとのこと、とても頑張りましたね。
甘いジュースを4本/日あげていたことで、今の段階で糖尿病になっている可能性としては低いと思いますよ。
今後も習慣的に摂取することで、病気になる確率が上がってくることはあると思います。
今、ジュースを控えることができていますので、その他の水分をこまめに摂取しながら、見守っていただくとよいと思います。
よろしくお願いします。
2021/2/7 10:46
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら