閲覧数:334
右肋骨付近の痛み
mi
生後5ヶ月の娘がいます。
3日ほど前から右胸の下、肋骨付近が痛いです。
帯状疱疹かと思い、皮膚にはなにも出ていないのですが内科を受診しました。
でも皮膚のヒリヒリよりも、中のズキズキ感の方がひどいため帯状疱疹ではないと思うといわれました。
乳腺炎じゃないかな?と言われましたが結局はっきりとした原因はわからないとのこと。
熱もないし、おっぱいも張っていない。そして痛みが強いタイミングが寝転がっている時、左のおっぱいをあげてる時(少し左に体が傾くから?)が多く、なんとなく乳腺炎ではないように感じます。
いろいろ自分でも調べた結果、肋間神経痛か肋骨の疲労骨折なのではないかと思うのですが…可能性はありますでしょうか。
その場合、整形外科を受診するのかな?と思いますが授乳中なので結局レントゲンも撮れなければ薬も飲めませんよね?
今のところ痛いなとは思いつつ、普通に生活できています。(2日目の夜だけズキズキがすごすぎて、全身震えることがあり、産後に違う用途で処方されていた鎮痛剤を飲みました)
もう少し様子を見るべきか迷っています。
3日ほど前から右胸の下、肋骨付近が痛いです。
帯状疱疹かと思い、皮膚にはなにも出ていないのですが内科を受診しました。
でも皮膚のヒリヒリよりも、中のズキズキ感の方がひどいため帯状疱疹ではないと思うといわれました。
乳腺炎じゃないかな?と言われましたが結局はっきりとした原因はわからないとのこと。
熱もないし、おっぱいも張っていない。そして痛みが強いタイミングが寝転がっている時、左のおっぱいをあげてる時(少し左に体が傾くから?)が多く、なんとなく乳腺炎ではないように感じます。
いろいろ自分でも調べた結果、肋間神経痛か肋骨の疲労骨折なのではないかと思うのですが…可能性はありますでしょうか。
その場合、整形外科を受診するのかな?と思いますが授乳中なので結局レントゲンも撮れなければ薬も飲めませんよね?
今のところ痛いなとは思いつつ、普通に生活できています。(2日目の夜だけズキズキがすごすぎて、全身震えることがあり、産後に違う用途で処方されていた鎮痛剤を飲みました)
もう少し様子を見るべきか迷っています。
2021/2/5 17:20
柔道整復師
miさん、こんにちは。ご質問ありがとうございます。
右肋骨付近に痛みがあるのですね。
産後5ヶ月ですとつらいですね。
医師ではないため、言い切ることができない部類に入りますので、可能な限りの回答をさせていただきます。
ご質問の回答ですが、
何かぶつけたとか、せきやくしゃみが多かったなどありましたら骨折する方もいますので、お早めに整形外科を受診されると良いと思います。
また、肋間神経痛の場合も長期化すると痛みが強くなる方もいますので、1週間ほど痛みが変わらない・ここ数日で痛みが強くなる時があるようでしたら、お早めに整形外科の受診をお勧めします。
整形外科にて、薬やレントゲンが無しだとしても、バンドで固定する場合もありますし、原因が分かることで早期回復に繋がります。
今ご自宅でできることとしては、冷えから痛みが来る方もいますので、もし、お風呂で温まった後に少し楽になるなどありましたら、夜は湯たんぽをいれるなどで冷やさないように注意してみてください。
ストレッチや何か動いたりなどは悪化することもあるため、安静を意識することも必要です。
参考になりましたら幸いです。
右肋骨付近に痛みがあるのですね。
産後5ヶ月ですとつらいですね。
医師ではないため、言い切ることができない部類に入りますので、可能な限りの回答をさせていただきます。
ご質問の回答ですが、
何かぶつけたとか、せきやくしゃみが多かったなどありましたら骨折する方もいますので、お早めに整形外科を受診されると良いと思います。
また、肋間神経痛の場合も長期化すると痛みが強くなる方もいますので、1週間ほど痛みが変わらない・ここ数日で痛みが強くなる時があるようでしたら、お早めに整形外科の受診をお勧めします。
整形外科にて、薬やレントゲンが無しだとしても、バンドで固定する場合もありますし、原因が分かることで早期回復に繋がります。
今ご自宅でできることとしては、冷えから痛みが来る方もいますので、もし、お風呂で温まった後に少し楽になるなどありましたら、夜は湯たんぽをいれるなどで冷やさないように注意してみてください。
ストレッチや何か動いたりなどは悪化することもあるため、安静を意識することも必要です。
参考になりましたら幸いです。
2021/2/7 9:43
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら