閲覧数:275

口の発達

いっちゃん
主人の実家(両親、祖母)と同居してます。
3ヶ月になる息子がいてお食い初めが終わりました。 
祖母がお食い初めが終わるとたいてい口をもごもごさせるけどこの子はしないから発達が遅れていると言っています。
また、お食い初め後は箸等で白湯や食べ物を口につけて食べることを意識させるように言われました。
発達が遅れているのでしょうか、またそのような事をした方がいいのでしょうか?

2021/2/5 15:35

高塚あきこ

助産師
いっちゃんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお口の発達についてですね。

お子さんのお口の発達は、個人差もありますし、多くは離乳食が始まる5〜6ヶ月ごろから、食べ物に興味を示したり、よだれが出てくるようになって、お口の発達が進んでくると言われています。特に今の時期では、お口を動かすことがなくても、遅れているわけではないと思いますよ。ご安心くださいね。

2021/2/8 14:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家