閲覧数:369

離乳食の時間

miumiu
お世話になります。現在5ヶ月半になる娘の離乳食について質問です。
5ヶ月になってすぐ離乳食を始めました。初日からよく食べてくれるので良いのですが、食べる時間がなかなか定まりません。
気温が高くなってきた辺から喉が渇くのか授乳の間隔が空かなくなる日が増え、それから授乳の時間がバラバラになってしまいました。最近では夜間授乳もまた始まり(生後3ヶ月の終わりから夜間授乳は無し)授乳間隔がバラバラになってしまった為、離乳食を与える時間もバラバラになってしまっています。今は8時〜11時の間で与えています。水分はまだ母乳のみで、麦茶などは与えていません。
離乳食を与える時間は授乳にあわせたほうが良いのか、それとも離乳食だけ時間を一定にした方が良いのか、麦茶や白湯などで授乳時間を調整すべきなのかアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。

2020/7/17 22:06

小林亜希

管理栄養士
miumiuさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
5ヶ月半のお子さんの離乳食の時間についてお悩みなのですね。
よく食べてくれるお子さんとのこと、うれしいですね。
この時期は、主な栄養源は母乳かミルクになりますので、離乳食は食べる練習をしていくと考えてください。主な栄養源となる母乳を麦茶や白湯に置き換えて、減らすのは、栄養面でも心配です。母乳で水分をとるようにしていただいて問題ありません。
今後のことを考えると、離乳食の時間はだいたい決まった時間として進めていくとよいかと思いますよ。
母乳であれば、授乳後2時間程度あければ、離乳食の食べ方へ影響は少ないと考えられていますよ。
よろしくお願いします。

2020/7/18 13:22

miumiu

0歳5カ月
お世話になります。返信ありがとうございます。
どの本を見ても離乳食と授乳がセットになっているので、ずっと迷いながら2週間経過してしまいました。教えて頂いたように無理やり離乳食と授乳をセットにする必要はないのですね。明日から早速、時間を決めて離乳食を進めていこうと思います。
ありがとうございました!

2020/7/18 15:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家