閲覧数:294

断乳について

ばんちゃん
夜間授乳が体力的にだんだんきつくなり、夜間断乳を考えています。
いきなりするのは良くないと思い、12月から午後の授乳(母乳)をおやつに、1月から 午前の授乳(母乳)をフォローアップミルクに変更しました。
 現在のスケジュールを以下に示します。

6:30起床
7:00朝食
10:00フォローアップミルク50〜80ml
12:00昼食 
15:30おやつ(果物、ヨーグルトなど) 
17:30夕食
18:00入浴
19:00寝室へ
19:30授乳(母乳)、就寝
22:30頃起きる→トントン して寝るor授乳(母乳)
 3:00頃起きる→トントンでは寝ず授乳(母乳)

ねんねは、2回の場合は10:30頃と15:00頃
1回の場合は昼食後です。 

 就寝前は絵本を読む習慣にしており、読んでいる途中で授乳を求め、飲んだ後ゴロゴロして寝る場合と寝落ちする場合があります。

断乳に向けて、就寝前の授乳をミルクに切り替えるべきか、夜間の授乳をミルクまたはお茶、おさゆに切り替えるべきか教えていただきたいです。
また、断乳についてのアドバイスもいただきたいです。
よろしくお願い致します。

2021/2/5 9:54

宮川めぐみ

助産師

ばんちゃん

1歳3カ月
早速の回答ありがとうございます!
子どもの反応としては、母乳を求めて服の胸元あたりを引っ張ったりしますが、
「ミルク作るよ」 と言いマグに入れたミルクを渡すと飲んで落ち着く感じです。甘えたい時に求めている感じもあり、遊びに夢中だったり出かけていると欲しがりません。
寝る前の授乳は強めに欲しがりますので、寝る前は今まで通り授乳し、夜中はお白湯やお茶に変えてみようと思います。
 歯が9本生えているのですが、寝落ちしてしまった場合や、夜中の授乳後(母乳、ミルクいずれも) は、歯磨きができませんが大丈夫でしょうか。
 
母乳外来も視野に入れて、色々試しながら少しずつ断乳に向けて頑張っていきます。ありがとうございます!

2021/2/5 22:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家