閲覧数:260
抱っこのままじゃないと寝れない
あきすけ
2月半ばで6か月になる息子がいます。日中は大体決まった時間にお昼寝をするようになり、夜は大人と一緒に朝まで寝てくれるようになりました。途中お腹が空いて数回起きることはありますが、ミルクを飲んだらすぐ寝てくれます。けれど、ここ最近抱っこしていないと寝てくれなくなりました。
いつものように夜お腹がすいて泣いて起きて、ミルクをあげて抱っこであやし、寝た所でベッドに横にさせると泣き出してしまう。けれど、そこから抱っこすると速寝てくれます。何度繰り返しても横にすると泣いて、抱っこだとすぐ寝るような状態になってしまいました。
仕方がないのでここ最近は抱っこしたまま寝る方法しか思いつかず、自分の睡眠が十分にとれて いません。
この頃の乳幼児だと仕方がないのでしょうか?
それとも他に寝かしつけでベッドで寝てくれるようになる良い方法はあるのでしょうか?
ご返答お待ちしております。
いつものように夜お腹がすいて泣いて起きて、ミルクをあげて抱っこであやし、寝た所でベッドに横にさせると泣き出してしまう。けれど、そこから抱っこすると速寝てくれます。何度繰り返しても横にすると泣いて、抱っこだとすぐ寝るような状態になってしまいました。
仕方がないのでここ最近は抱っこしたまま寝る方法しか思いつかず、自分の睡眠が十分にとれて いません。
この頃の乳幼児だと仕方がないのでしょうか?
それとも他に寝かしつけでベッドで寝てくれるようになる良い方法はあるのでしょうか?
ご返答お待ちしております。
2021/2/5 9:32
あきすけさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが抱っこのままでないと寝てくれなくなっているのですね。
眠りが浅くなっているのでしょうか。もしかすると寝てくれたかなと思われてすぐに下ろしておられますか?
10分ぐらいは試しに待ってみていただき、それから下ろしてみていただくと反応が変わるかもしれません。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE
よかったらこちらの動画を参考に下ろしてみていただけたらと思います。
そうすると成功率が上がるかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが抱っこのままでないと寝てくれなくなっているのですね。
眠りが浅くなっているのでしょうか。もしかすると寝てくれたかなと思われてすぐに下ろしておられますか?
10分ぐらいは試しに待ってみていただき、それから下ろしてみていただくと反応が変わるかもしれません。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE
よかったらこちらの動画を参考に下ろしてみていただけたらと思います。
そうすると成功率が上がるかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/5 21:54
あきすけ
0歳5カ月
ご返答ありがとうございます!
眠りが浅いのは理解してるつもりです。寝たかなって 思っても少し抱っこの向きを変えたり、指が触れている所を触り直したりと深い眠りに入ったかどうか確認はしています。なので、抱っこであやす時は眠りに入ってから20〜40分程抱っこしたままです。(自分も早く寝たくて時間を意識していて、抱っこしている時間は把握済みです)
時々抱っこしたまま1度寝て、次に起きた時に再度寝かせた後であればベッドで寝てくれることはありました。
ご提案していただいた動画以外となると、他に案はなさそうでしょうか。
眠りが浅いのは理解してるつもりです。寝たかなって 思っても少し抱っこの向きを変えたり、指が触れている所を触り直したりと深い眠りに入ったかどうか確認はしています。なので、抱っこであやす時は眠りに入ってから20〜40分程抱っこしたままです。(自分も早く寝たくて時間を意識していて、抱っこしている時間は把握済みです)
時々抱っこしたまま1度寝て、次に起きた時に再度寝かせた後であればベッドで寝てくれることはありました。
ご提案していただいた動画以外となると、他に案はなさそうでしょうか。
2021/2/6 2:44
あきすけさん、こんにちは
お返事をどうもありがとうございます。
そうですよね、理解されて把握されているところを失礼いたしました。
添付させていただいた動画のように下ろしていただき、体勢も抱っこされているような腰からお尻にかけて丸くなれるような状態にしてもらうといいのではないかと思いました。
寝る前に服の上からでもいいので少し圧をかけるようにしながら体をなでおろしていただき、マッサージをされてみるといいのではないかと思いました。そうするとリラックスできると思いますので、寝つきも変わるかと思います。
それ以外では浮かばずお役に立てず、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございます。
そうですよね、理解されて把握されているところを失礼いたしました。
添付させていただいた動画のように下ろしていただき、体勢も抱っこされているような腰からお尻にかけて丸くなれるような状態にしてもらうといいのではないかと思いました。
寝る前に服の上からでもいいので少し圧をかけるようにしながら体をなでおろしていただき、マッサージをされてみるといいのではないかと思いました。そうするとリラックスできると思いますので、寝つきも変わるかと思います。
それ以外では浮かばずお役に立てず、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/6 13:37
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら