閲覧数:442

新生児の服と布団

るん
生後12日になる新生児です。
退院してから、20~24度位の暖房の部屋で、短肌着+コンビ肌着+カバーオールを着せて、毛布+掛け布団で寝かせていました。
夜は暖房をタイマーにして付けっぱなしにはしなかったり、付けっぱなしにしたり日によって違っていました。
月曜日から脇下辺りに汗をかいているのに気づき、毛布をかけるのを辞めたり、カバーオールを脱がせたりしました。寒いかな?と思う時はまた着せたり、かけたりしてるのですが、毎日汗をかかせてしまっています。1日に何回も着替えています。
木曜日に退院してから日曜日までは汗をかいていた様子はなかったのですが、いきなり暑くなったのでしょうか?
入院中は、26度の暖房で肌着+バスタオルでおくるみ+毛布+布団だったので、家でも暖かくしなきゃ!としてたのですが、汗をかく様になって、暑くて大丈夫かな?と心配になっています。
調節が難しいです。
着せすぎ、かけすぎでしょうか?

2021/2/5 9:18

高塚あきこ

助産師
3坊ママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの寝る時の服装や掛け物についてですね。

お子さんの体温調整はなかなか難しいですよね。お住いの地域や環境にもよりますが、大人が快適に過ごせる室内環境であれば、基本的には、大人と同程度の服装もしくは一枚薄い程度の服装でいいと言われていますよ。ですので、例えばママさんが、お休みになる際に、パジャマとお布団で寝られているのであれば、お子さんも同等程度の服装や掛け物で問題ありません。肌着2枚とカバーオールを着せるのであれば、お布団や毛布は一枚だけでもいいかもしれませんね。また、夜中に調節しにくければ、着せる枚数を一枚減らして、掛け物で微調整していただいてもいいですよ。肌着1枚とカバーオールに掛け物でもいいと思います。今は体温調節機能が未熟なので、寒くても、厚手のものを着せるというよりは、薄手のものを何枚か重ねていただいて、微調整なさる方がいいかもしれませんね。季節の変わり目は特に、気温が朝晩と日中では大きく異なる場合もありますので、ママさんを基準にしていただいて、お子さんはママさんよりも気持ち薄めの服装や掛け物でいいですよ。

2021/2/8 4:49

るん

0歳0カ月
ありがとうございます。昼と夜の気温差がすごくて、アタフタします。
その都度、調節しようと思います。
今まで着せすぎ、掛けすぎだったのですが、大丈夫でしょうか?

2021/2/9 9:09

高塚あきこ

助産師
3坊ママさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。今お子さんのご様子が特にお変わりないのであれば、特にご心配はないように思いますよ。

2021/2/11 7:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家