閲覧数:336
子宮が柔らかい
らぶらばー
はじめまして、二人目妊娠中(31週目)です。
今週の検診で内診があったのですが、その時先生から「子宮が柔らかくなっている」と言われました。
子宮口が開いているわけではないとのことですが、膣内に抗生物質を入れて洗浄したと聞きました。
今後注意することとして「走り回らないでね」と言われたのですが、上の子がいる関係でどうしても出歩く機会が出てしまいます。
絶対安静!とは言われていないので、逆にどの程度まで普通に生活をしていいのか、わかりかねてます。
これだけは避けたほうがいい、という行動はあるのでしょうか?
出産予定日が4月5日なので学年の変わり目と言うこともあり、なるべくお腹の中にいてもらえるといいなーと考えています。
今週の検診で内診があったのですが、その時先生から「子宮が柔らかくなっている」と言われました。
子宮口が開いているわけではないとのことですが、膣内に抗生物質を入れて洗浄したと聞きました。
今後注意することとして「走り回らないでね」と言われたのですが、上の子がいる関係でどうしても出歩く機会が出てしまいます。
絶対安静!とは言われていないので、逆にどの程度まで普通に生活をしていいのか、わかりかねてます。
これだけは避けたほうがいい、という行動はあるのでしょうか?
出産予定日が4月5日なので学年の変わり目と言うこともあり、なるべくお腹の中にいてもらえるといいなーと考えています。
2021/2/5 9:18
らぶらばーさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
子宮が柔らかいと言われ、ご心配になりましたね。
今は子宮口は開いていないようですが、子宮が柔らかいということは、お腹が張るなどの刺激があると、開きやすい状態と言えます。ですので、なかなか上のお子さんがいらっしゃると、ご自身のタイミングで休めないこともあると思うのですが、お腹が張ったり、負荷がかかるような動作はなるべく避けられた方が安心です。また、少し動きすぎてしまったり、お腹の張りの自覚がある時などは、少し横になるなど、なるべく安静にしていただく方が安心です。経産婦さんですし、お腹の張りが増えてくると、そのまま子宮口が開いてきてしまったり、陣痛に繋がってしまう可能性もあります。あと1ヶ月余りで正産期になりますし、今は上のお子さんとの遊び方なども、ご自身の身体と相談しながらになさってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
子宮が柔らかいと言われ、ご心配になりましたね。
今は子宮口は開いていないようですが、子宮が柔らかいということは、お腹が張るなどの刺激があると、開きやすい状態と言えます。ですので、なかなか上のお子さんがいらっしゃると、ご自身のタイミングで休めないこともあると思うのですが、お腹が張ったり、負荷がかかるような動作はなるべく避けられた方が安心です。また、少し動きすぎてしまったり、お腹の張りの自覚がある時などは、少し横になるなど、なるべく安静にしていただく方が安心です。経産婦さんですし、お腹の張りが増えてくると、そのまま子宮口が開いてきてしまったり、陣痛に繋がってしまう可能性もあります。あと1ヶ月余りで正産期になりますし、今は上のお子さんとの遊び方なども、ご自身の身体と相談しながらになさってくださいね。
2021/2/8 4:42
らぶらばー
妊娠32週
回答ありがとうございました。
柔らかいってどういうことなんだろーとあやふやなところもありましたが、張りがあると子宮口が開きやすくなる状態みたいなので、無理せず休めるときは休めるようにして過ごします。
上の子には申し訳ないですが、抱っこもなるべく控えてみようと思いました。
切迫早産にならないようにがんばります。
柔らかいってどういうことなんだろーとあやふやなところもありましたが、張りがあると子宮口が開きやすくなる状態みたいなので、無理せず休めるときは休めるようにして過ごします。
上の子には申し訳ないですが、抱っこもなるべく控えてみようと思いました。
切迫早産にならないようにがんばります。
2021/2/8 11:41
相談はこちら
妊娠31週の注目相談
妊娠32週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら