閲覧数:315

どうしたらいいのか分からなくなりました。
ゆき
色々とどうしたらいいのか分からなくなりました。
昨日息子が夜なかなか寝つかなく寝かしつけようとしたら遊び始め最初は一緒に遊んであげたのですがいつもならこてんと寝ていたのが今日はなかなか寝なく私もこれ以上寝てくれないとイライラするのが自分で分かったので一旦部屋を出て旦那が代わりに部屋に行き息子を寝かしつけるのかと思いきや一緒に遊び始め時間を置いて見に来たら息子がまだ寝てなかったのでイライラした口調で怒ってしまい旦那には子供のちょっとの変化にすぐ苛立つのやめてくれると言われ私自身子育てが思い通りに行かないのも分かるし子供も日々変わっていくのもわかってるのですがいつもはすぐ寝てくれたのが急に寝てくれなかったりするとどう対応していいのか分からずイライラしてしまう自分がものすごく嫌になります。旦那には適応能力がない、環境の変化に弱いと言われました。子供の変化に対応出来ないのはやっぱりおかしいのでしょうか?特に生理前になるとイライラが強くちょっとしたことでマイナスな考えになり気持ちの落ち込みが激しくなります。昨日子供が夜泣きで起きてしまい旦那がミルクあげてオムツ替えて寝かせてくれたのですがそれに対してもいつもは朝方近くまで寝てくれるのに何でこの日に限って起きるのと思ってしまいその事でも先程旦那と喧嘩してしまいました。旦那には生理前のイライラを全面に出して人に当たらないでと言われこのままだったら結婚生活やっていけないと言われ私がその生理前のイライラや子供の変化に対応出来ればいいのですが自分を変えようとすると色々我慢してそれがストレスになりいつ爆発するか分かりません。旦那にはもう少し人に合わせる事覚えてと言われ私は昔から人に合わせる事が苦手で人に合わせると色々と気使って疲れてしまうので買い物行くのも1人で行くのが好きでした。そんな私が結婚して子供を授かり子育ては子供優先に動いて子供に合わせなきゃ行けないと思いご飯もお昼寝も今は何もかも子供中心に合わせたつもりだったのですが旦那に言われたことで自分は子供にちゃんと合わせれてなかったんだなと思いショックでした。私もやけになり離婚したいならしていいし子供もあなたが引き取って育ててと言ってしまいました。ここまで来ると自分自身本当に最低ですね。子供の事は大好きですごく可愛いくてずっと結婚して子供生んで幸せな家庭を築きたいって思ってたのに私のせいでぶち壊しだなと思いどうしていいのか分からなくなりました。5月に子供を保育園に預けて働く予定なのですが働く事に関しても旦那には扶養の範囲で仕事を探してといわれ私は保育園に預けるならフルタイムで働きたかったのとパート勤務だと保育園に入るのが難しいとも聞いたので自分の思うように働けないのもストレスに感じ私自身結婚生活に向いてなく家庭を築くべきじゃなかったのかなと思います。ずっと子供が欲しくて子供出来た時はすごく嬉しかったのに1人だったら自由だし自分の思うように出来たのになと何処かで思ってる自分がいて何でこんな気持ちになったのか分からなくなりどうしたらいいのか分からなくなりました。長々とまとまりのない文章になってしまい申し訳ありません。一度カウンセリングに行った方がいいのかとも思ったのですがカウンセリングに行くのも躊躇してます。
昨日息子が夜なかなか寝つかなく寝かしつけようとしたら遊び始め最初は一緒に遊んであげたのですがいつもならこてんと寝ていたのが今日はなかなか寝なく私もこれ以上寝てくれないとイライラするのが自分で分かったので一旦部屋を出て旦那が代わりに部屋に行き息子を寝かしつけるのかと思いきや一緒に遊び始め時間を置いて見に来たら息子がまだ寝てなかったのでイライラした口調で怒ってしまい旦那には子供のちょっとの変化にすぐ苛立つのやめてくれると言われ私自身子育てが思い通りに行かないのも分かるし子供も日々変わっていくのもわかってるのですがいつもはすぐ寝てくれたのが急に寝てくれなかったりするとどう対応していいのか分からずイライラしてしまう自分がものすごく嫌になります。旦那には適応能力がない、環境の変化に弱いと言われました。子供の変化に対応出来ないのはやっぱりおかしいのでしょうか?特に生理前になるとイライラが強くちょっとしたことでマイナスな考えになり気持ちの落ち込みが激しくなります。昨日子供が夜泣きで起きてしまい旦那がミルクあげてオムツ替えて寝かせてくれたのですがそれに対してもいつもは朝方近くまで寝てくれるのに何でこの日に限って起きるのと思ってしまいその事でも先程旦那と喧嘩してしまいました。旦那には生理前のイライラを全面に出して人に当たらないでと言われこのままだったら結婚生活やっていけないと言われ私がその生理前のイライラや子供の変化に対応出来ればいいのですが自分を変えようとすると色々我慢してそれがストレスになりいつ爆発するか分かりません。旦那にはもう少し人に合わせる事覚えてと言われ私は昔から人に合わせる事が苦手で人に合わせると色々と気使って疲れてしまうので買い物行くのも1人で行くのが好きでした。そんな私が結婚して子供を授かり子育ては子供優先に動いて子供に合わせなきゃ行けないと思いご飯もお昼寝も今は何もかも子供中心に合わせたつもりだったのですが旦那に言われたことで自分は子供にちゃんと合わせれてなかったんだなと思いショックでした。私もやけになり離婚したいならしていいし子供もあなたが引き取って育ててと言ってしまいました。ここまで来ると自分自身本当に最低ですね。子供の事は大好きですごく可愛いくてずっと結婚して子供生んで幸せな家庭を築きたいって思ってたのに私のせいでぶち壊しだなと思いどうしていいのか分からなくなりました。5月に子供を保育園に預けて働く予定なのですが働く事に関しても旦那には扶養の範囲で仕事を探してといわれ私は保育園に預けるならフルタイムで働きたかったのとパート勤務だと保育園に入るのが難しいとも聞いたので自分の思うように働けないのもストレスに感じ私自身結婚生活に向いてなく家庭を築くべきじゃなかったのかなと思います。ずっと子供が欲しくて子供出来た時はすごく嬉しかったのに1人だったら自由だし自分の思うように出来たのになと何処かで思ってる自分がいて何でこんな気持ちになったのか分からなくなりどうしたらいいのか分からなくなりました。長々とまとまりのない文章になってしまい申し訳ありません。一度カウンセリングに行った方がいいのかとも思ったのですがカウンセリングに行くのも躊躇してます。
2021/2/5 7:53
ゆきさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
どうしたらいいのかわからなくなってしまったということでご相談ですね。
旦那さんに厳しくいろいろなことを指摘されてしまったのですね。。
ゆきさんもゆきさんで努力をされているのだと思います。一生懸命にされているのだと思います。
お子さんにも合わせて生活もされていると思いますよ。その分我慢をしていることもあると思います。
わたしも一人の時間が長かったこともありますので、今の夫と子どもとの生活に同じように一人の方が色々と気楽だったなぁと思うことはあります。
しかし、きっとゆきさんも同じなのではないかなと思うのですが、きっと今一人になったらとても寂して仕方がなくなってしまうのだろうなとも思います。
旦那さんも少し見方が偏ってしまっているところがあるのではないかなと思いました。
ゆきさんに話されていた点以外にも、ゆきさんが努力されているところにも目を向けてみていただけるといいのになぁと思いました。
一生懸命に努力をされているのだと思います。いっぱいいっぱいになっていていることもあるのではないかなと思います。
それだけに思うように進まないと「なんで?」となってしまうように思います。
とてもゆきさんのお気持ちわかります。
わたしも仕事をしないといけないと思う中、子どもが思うように早く寝てくれず、イライラしてきてしまうことがあります。
イライラしても仕方がないと思うのですが、どうしてもコントロールがうまくできないこともあるように思います。
生理前になるとイライラはひどくなりますよね。
好きでイライラしているわけでもないのですよね。
ホルモンの影響を受けて踊らされているようなところもある気もします。正直、自分でもうんざりすることがあります。
(このイライラ、PMSを改善するのにたんぱく質を意識的に取っていただくことで、軽減することもありますよ。意識的に取るようにしてみたことで幾分変化を感じることもあります。)
旦那さんとももう少しゆっくりとお話をされてみるのもいいのではないかなと思いました。
カウンセリングを受けてみていただくのも一つの気持ちを整理するきっかけになる部分もあるかもしれません。話をしてみることでスッキリとする部分もあるかもしれません。
お一人でお出かけになることになると思いますので、いい気分転換になることもあるかとも思います。
ゆきさんが決めていただくのでいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
どうしたらいいのかわからなくなってしまったということでご相談ですね。
旦那さんに厳しくいろいろなことを指摘されてしまったのですね。。
ゆきさんもゆきさんで努力をされているのだと思います。一生懸命にされているのだと思います。
お子さんにも合わせて生活もされていると思いますよ。その分我慢をしていることもあると思います。
わたしも一人の時間が長かったこともありますので、今の夫と子どもとの生活に同じように一人の方が色々と気楽だったなぁと思うことはあります。
しかし、きっとゆきさんも同じなのではないかなと思うのですが、きっと今一人になったらとても寂して仕方がなくなってしまうのだろうなとも思います。
旦那さんも少し見方が偏ってしまっているところがあるのではないかなと思いました。
ゆきさんに話されていた点以外にも、ゆきさんが努力されているところにも目を向けてみていただけるといいのになぁと思いました。
一生懸命に努力をされているのだと思います。いっぱいいっぱいになっていていることもあるのではないかなと思います。
それだけに思うように進まないと「なんで?」となってしまうように思います。
とてもゆきさんのお気持ちわかります。
わたしも仕事をしないといけないと思う中、子どもが思うように早く寝てくれず、イライラしてきてしまうことがあります。
イライラしても仕方がないと思うのですが、どうしてもコントロールがうまくできないこともあるように思います。
生理前になるとイライラはひどくなりますよね。
好きでイライラしているわけでもないのですよね。
ホルモンの影響を受けて踊らされているようなところもある気もします。正直、自分でもうんざりすることがあります。
(このイライラ、PMSを改善するのにたんぱく質を意識的に取っていただくことで、軽減することもありますよ。意識的に取るようにしてみたことで幾分変化を感じることもあります。)
旦那さんとももう少しゆっくりとお話をされてみるのもいいのではないかなと思いました。
カウンセリングを受けてみていただくのも一つの気持ちを整理するきっかけになる部分もあるかもしれません。話をしてみることでスッキリとする部分もあるかもしれません。
お一人でお出かけになることになると思いますので、いい気分転換になることもあるかとも思います。
ゆきさんが決めていただくのでいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/5 21:26

ゆき
1歳1カ月
温かいお言葉ありがとうございます。朝起きた時旦那の方から昨日は言い過ぎた事を謝ってくれ私も生理前のイライラと子育てが思うようにいかない事でのイライラをぶつけてしまった事を謝りました。私も今日は午前中に家事を終わらせ午後の子供の昼寝の時に一緒に寝たら気分がスッキリしました。前までは午前中に家事を終わらせて午後からは子供と一緒に支援センターに遊びに行ったりしてたのが最近私の車が壊れて修理に出してるので車で出かける事が出来ないストレスもあり近所の公園を散歩したりしてるので息子にとっても体力が有り余って寝つきが悪かったのかなと思います。旦那には仕事休みの日はお昼過ぎまで寝かせてくれて土日も子供のお世話をしてくれてありがとうって言ってくれたので気分がスッキリしました。宮川先生が言うように子供と旦那と離れて1人になるのは寂しいしずっと欲しかった幸せな家族の形を作りたいので私自身生理前のイライラや子育ての不安が解消出来るよう努力します。あまりにも生理前のイライラが落ち着かないようなら一度病院に言ってみます。忙しい中相談に乗って下さりありがとうございます。今しかない子供との時間を楽しみたいと思います。
2021/2/5 23:56
ゆきさん、こんにちは
お返事をどうもありがとうございます。
旦那さんから謝罪があったのですね。ありがとうという言葉も添えて下さったのですね。
ゆきさんも素直にご自身の気持ちを伝えられたり、息子さんと一緒にお昼寝もできたということで、よかったです!
旦那さんもゆきさんと息子さんとこれからも一緒に協力し合いながら過ごしていきたいと思っておられるからこその言動だと思います。
またこれからもお互いに感じていること、気持ちをつたえあえるといいですね。
気持ちがなかなか落ち着かないことがありましたら、受診をされて相談をされてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございます。
旦那さんから謝罪があったのですね。ありがとうという言葉も添えて下さったのですね。
ゆきさんも素直にご自身の気持ちを伝えられたり、息子さんと一緒にお昼寝もできたということで、よかったです!
旦那さんもゆきさんと息子さんとこれからも一緒に協力し合いながら過ごしていきたいと思っておられるからこその言動だと思います。
またこれからもお互いに感じていること、気持ちをつたえあえるといいですね。
気持ちがなかなか落ち着かないことがありましたら、受診をされて相談をされてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/6 13:10
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら