閲覧数:482
赤ちゃんの乾燥肌
チョコチップ
こんにちは。
現在4ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、産まれて1ヶ月から肌が乾燥して足や背中はザラザラし、全身に赤みもポツポツ出てきたため近くの皮膚科を受診しました。(脂っこい乳児湿疹ではないです)
先生には『湿疹が出やすい子だと思ってください 』と言われ、保湿剤のビーソフテンローションと、ステロイドとプロペトが混ざった軟膏を出されました。
その後も2度ほど受診し、最近は薬のみで同じものをだしてもらっています。
乾燥は少し落ち着き、赤みやザラザラの量も少し良くはなりましたが、やはり赤みが出ては消えを繰り返しています。
早くすっきり治してあげたいのですが、かれこれ3ヶ月も毎日ステロイドの混ざった軟膏を塗っていて、大丈夫なのか心配です。
他の病院で、違うお薬を出してもらった方が良いのでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
現在4ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、産まれて1ヶ月から肌が乾燥して足や背中はザラザラし、全身に赤みもポツポツ出てきたため近くの皮膚科を受診しました。(脂っこい乳児湿疹ではないです)
先生には『湿疹が出やすい子だと思ってください 』と言われ、保湿剤のビーソフテンローションと、ステロイドとプロペトが混ざった軟膏を出されました。
その後も2度ほど受診し、最近は薬のみで同じものをだしてもらっています。
乾燥は少し落ち着き、赤みやザラザラの量も少し良くはなりましたが、やはり赤みが出ては消えを繰り返しています。
早くすっきり治してあげたいのですが、かれこれ3ヶ月も毎日ステロイドの混ざった軟膏を塗っていて、大丈夫なのか心配です。
他の病院で、違うお薬を出してもらった方が良いのでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
2021/2/4 23:20
チョコチップさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの湿疹が出たり、また再び出現したりと、薬の使用にもお悩みになりましたね。
ステロイド外用薬が効いているが、やめるとすぐに湿疹が復活してきてしまうのですね。
人間の肌は何層かに分かれています。
一番表面の層は、ステロイドがすぐに効いてツルツルになりますが、やめたあとにまた湿疹ができるのは、皮膚の中間層や深層に炎症物質が残っており完全には治っていないためと考えられています。
軽い湿疹は表面にしかないのですが、お子さんの場合には、中間層以下にも炎症があるのかと思います。
炎症を叩ききるには、表面が綺麗になっても、指示された回数や期間、ステロイド外用薬を継続することです。
昨今この治療法はスタンダードな方法で、ステロイド外用薬はすぐにやめず、少しずつ減量していくことで、炎症を抑えた状態を長くしていく方がよいと言われています。
ステロイド外用薬は正しい使用方法で使用すれば、全身性の副作用は考えにくいと言われています。また局所の皮膚が薄くなるなどの副作用は使用頻度が低くなれば元に戻る可逆的な変化と言われています。
様々な研究が進み、ひと昔前とでは、通説が異なってきています。
ママさんと類似したこ質問がありました。医師が回答しています。
よかったらご覧くださいね。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/qanda/babymonth5/2945
また、軟膏はしっかりとした量を塗布することではじめて効果が出ます。
薄く伸ばして塗り込むと効果が得られないこともあります。
保湿剤も治療軟膏もベタつく程度の塗布が必要になります。
薬剤師に適量を確認し、指示された量を使ってくださいね。
ステロイド外用薬に関する記事を載せますね。よかったら一読してみてくださいね。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/1117
https://baby-calendar.jp/special/hifunokoto/02
スキンケアの方法は高杉助産師が動画で解説していますよ。
よかったらご覧になってみてくださいね!
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CgYjTUjh3ig9mR9l99CN-t&feature=share
ママさんが今の医師の説明に納得がいかない場合には、別の医師の診察を受けてみてもよいですね。
またベビーカレンダーでも、小児科医師や皮膚科医師が書いた記事があります。
ぜひご覧になってみてくださいね!
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1352
https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/01
https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/filaggrin/02
他院に行ってみて、また違う目で診てもらうのも一つです。
いま一度先生や薬剤師から使用方法など確認され、ママさんが納得した上で処方薬を利用できるとよいですね!
ご質問ありがとうございます。
お子さんの湿疹が出たり、また再び出現したりと、薬の使用にもお悩みになりましたね。
ステロイド外用薬が効いているが、やめるとすぐに湿疹が復活してきてしまうのですね。
人間の肌は何層かに分かれています。
一番表面の層は、ステロイドがすぐに効いてツルツルになりますが、やめたあとにまた湿疹ができるのは、皮膚の中間層や深層に炎症物質が残っており完全には治っていないためと考えられています。
軽い湿疹は表面にしかないのですが、お子さんの場合には、中間層以下にも炎症があるのかと思います。
炎症を叩ききるには、表面が綺麗になっても、指示された回数や期間、ステロイド外用薬を継続することです。
昨今この治療法はスタンダードな方法で、ステロイド外用薬はすぐにやめず、少しずつ減量していくことで、炎症を抑えた状態を長くしていく方がよいと言われています。
ステロイド外用薬は正しい使用方法で使用すれば、全身性の副作用は考えにくいと言われています。また局所の皮膚が薄くなるなどの副作用は使用頻度が低くなれば元に戻る可逆的な変化と言われています。
様々な研究が進み、ひと昔前とでは、通説が異なってきています。
ママさんと類似したこ質問がありました。医師が回答しています。
よかったらご覧くださいね。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/qanda/babymonth5/2945
また、軟膏はしっかりとした量を塗布することではじめて効果が出ます。
薄く伸ばして塗り込むと効果が得られないこともあります。
保湿剤も治療軟膏もベタつく程度の塗布が必要になります。
薬剤師に適量を確認し、指示された量を使ってくださいね。
ステロイド外用薬に関する記事を載せますね。よかったら一読してみてくださいね。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/1117
https://baby-calendar.jp/special/hifunokoto/02
スキンケアの方法は高杉助産師が動画で解説していますよ。
よかったらご覧になってみてくださいね!
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CgYjTUjh3ig9mR9l99CN-t&feature=share
ママさんが今の医師の説明に納得がいかない場合には、別の医師の診察を受けてみてもよいですね。
またベビーカレンダーでも、小児科医師や皮膚科医師が書いた記事があります。
ぜひご覧になってみてくださいね!
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1352
https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/01
https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/filaggrin/02
他院に行ってみて、また違う目で診てもらうのも一つです。
いま一度先生や薬剤師から使用方法など確認され、ママさんが納得した上で処方薬を利用できるとよいですね!
2021/2/5 20:58
チョコチップ
0歳4カ月
関連のリンクまで、ありがとうございます!
スキンケアの動画もとても参考になりました。しっかり保湿することで、赤みも 落ち着いてきました。
スキンケアの動画もとても参考になりました。しっかり保湿することで、赤みも 落ち着いてきました。
2021/2/8 15:24
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら