閲覧数:361
鼻づまり?
ひなと
よろしくお願いします。
生後2週間の男の子です。
最近、授乳後は決まって息が荒くなり苦しそうです。
その他、寝ていても詰まったような何とも言えない音で口からか鼻からか空気が出ます。
息の荒らさなのですが、鼻水が詰まって苦しそうでもあり、時に大人の鼻づまりのような音がする時もあります。 顔を真っ赤にしてのけぞるような仕草もあり心配です。 今日はくしゃみの際に鼻ちょうちんがぷくっと出来ました。ピンセットでも取れない、綿棒でも取れない、こよりでくしゃみさせても無理でした。
小児科などで吸引してもらえるとネットで見ましたが、まだ保険証も出来ておらず病院へ行くべきなのか迷います。 くしゃみをさせても、同じなので何とかならないものか心配です。口も開いた状態で鼻呼吸がしんどいのかなと。 どうすべきでしょうか? 1ヶ月検診はまだ先で 22日なのでそれまで待ってもいいものなのか。 教えてください!
生後2週間の男の子です。
最近、授乳後は決まって息が荒くなり苦しそうです。
その他、寝ていても詰まったような何とも言えない音で口からか鼻からか空気が出ます。
息の荒らさなのですが、鼻水が詰まって苦しそうでもあり、時に大人の鼻づまりのような音がする時もあります。 顔を真っ赤にしてのけぞるような仕草もあり心配です。 今日はくしゃみの際に鼻ちょうちんがぷくっと出来ました。ピンセットでも取れない、綿棒でも取れない、こよりでくしゃみさせても無理でした。
小児科などで吸引してもらえるとネットで見ましたが、まだ保険証も出来ておらず病院へ行くべきなのか迷います。 くしゃみをさせても、同じなので何とかならないものか心配です。口も開いた状態で鼻呼吸がしんどいのかなと。 どうすべきでしょうか? 1ヶ月検診はまだ先で 22日なのでそれまで待ってもいいものなのか。 教えてください!
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/2/4 23:16
ひなとさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
新生児期のお子さん、鼻詰まりがあるようでご心配になりましたね。
確かに鼻詰まりは息苦しそうに見受けられると思いますが、鼻詰まりで息が止まったりすることはありませんので、どうぞご安心くださいね。
赤ちゃんはまだ鼻腔が非常に狭いですが、鼻奥は意外と空洞がありますので、窒息したりはしませんから、ご安心くださいね。
とは言え、ちょっとした鼻水や鼻水が固まって乾燥した鼻くそにより塞がれる感じになります。
なかなか効果的に吸ったりは難しいですので、室内の加湿をしっかりして、またお風呂上がりなどにしっかり拭いたり、クシャミのタイミングで吸ったりするとよいでしょう。
また寝かしつけるタイミングでは少し頭部を高くすると寝つきやすかったりします。
鼻水や鼻詰まりにより、哺乳や睡眠に影響してくる時には、受診なさった方が安心です。ご検討くださいね。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
新生児期のお子さん、鼻詰まりがあるようでご心配になりましたね。
確かに鼻詰まりは息苦しそうに見受けられると思いますが、鼻詰まりで息が止まったりすることはありませんので、どうぞご安心くださいね。
赤ちゃんはまだ鼻腔が非常に狭いですが、鼻奥は意外と空洞がありますので、窒息したりはしませんから、ご安心くださいね。
とは言え、ちょっとした鼻水や鼻水が固まって乾燥した鼻くそにより塞がれる感じになります。
なかなか効果的に吸ったりは難しいですので、室内の加湿をしっかりして、またお風呂上がりなどにしっかり拭いたり、クシャミのタイミングで吸ったりするとよいでしょう。
また寝かしつけるタイミングでは少し頭部を高くすると寝つきやすかったりします。
鼻水や鼻詰まりにより、哺乳や睡眠に影響してくる時には、受診なさった方が安心です。ご検討くださいね。
よろしくお願いします。
2021/2/5 20:52
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら