閲覧数:3,194
着替えと夜間の授乳について
豆大福
こんにちは
たびたび質問させていただいてます。ありがとうございます。
今回ふと気になったのは、着替えと夜間の授乳についてです。
いま5ヶ月になったところなのですが、 まず着替えについては、毎日パジャマと日中の服とを分けた方がいいのでしょうか? 朝に着替えた方がリズムができると聞いたこともあるのですが、汚れてないしと思って今はまだ着替えさせていません。日中汚れた時などは着替えますが、汚れない限りはそのままです。
また夜間について
最近は9時半頃寝て2時頃起き授乳。 5時頃起き授乳し、8時頃起床ということが多いです。2時頃の授乳はしっかりと飲むのですが、5時頃は片方の授乳のみで寝ることもあります。ときどき0時にも起きることがあり授乳しますが、こちらもそれほど食いつきは良くありません。
現在の体重は7.4キロ(自宅測定) ほどですので授乳しすぎかな?と少し不安になりました。なるべく抱っこで再入眠を目指した方がいいのでしょうか?つい授乳が楽で夜間は授乳してしまいます。泣いてすぐは寝ぼけている場合もあると聞いたので、泣いたら手を握ったり頭を撫でて様子を見ます。それで再入眠することもありますが、上記の時間はそれでも泣くので授乳する、という感じです。
ご意見お願いします。
たびたび質問させていただいてます。ありがとうございます。
今回ふと気になったのは、着替えと夜間の授乳についてです。
いま5ヶ月になったところなのですが、 まず着替えについては、毎日パジャマと日中の服とを分けた方がいいのでしょうか? 朝に着替えた方がリズムができると聞いたこともあるのですが、汚れてないしと思って今はまだ着替えさせていません。日中汚れた時などは着替えますが、汚れない限りはそのままです。
また夜間について
最近は9時半頃寝て2時頃起き授乳。 5時頃起き授乳し、8時頃起床ということが多いです。2時頃の授乳はしっかりと飲むのですが、5時頃は片方の授乳のみで寝ることもあります。ときどき0時にも起きることがあり授乳しますが、こちらもそれほど食いつきは良くありません。
現在の体重は7.4キロ(自宅測定) ほどですので授乳しすぎかな?と少し不安になりました。なるべく抱っこで再入眠を目指した方がいいのでしょうか?つい授乳が楽で夜間は授乳してしまいます。泣いてすぐは寝ぼけている場合もあると聞いたので、泣いたら手を握ったり頭を撫でて様子を見ます。それで再入眠することもありますが、上記の時間はそれでも泣くので授乳する、という感じです。
ご意見お願いします。
2021/2/4 22:41
豆大福さん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お着替えですが、はっきりとした決まりはないと思いますので、ある時期からパジャマと日中の服を分けていただくのもいいと思いますよ。
夜間ですが、今のペースで授乳を続けていただくのでいいと思いますよ。月齢的にも夜間の授乳も必要な頃になると思います。ほしがっているようでしたら、飲ませてあげていただくのでいいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お着替えですが、はっきりとした決まりはないと思いますので、ある時期からパジャマと日中の服を分けていただくのもいいと思いますよ。
夜間ですが、今のペースで授乳を続けていただくのでいいと思いますよ。月齢的にも夜間の授乳も必要な頃になると思います。ほしがっているようでしたら、飲ませてあげていただくのでいいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/4 22:53
豆大福
0歳5カ月
早い回答ありがとうございます。
そうですか。着替えしてみようかな〜と心に余裕が出たらでいいのだなと気が楽になりました。ありがとうございます。
そうなんですね、サイトなどでは夜間の授乳回数はなるべく増やさないように書いてあるものもあったので…。体重との兼ね合いは気にしなくていいのですか?
また、ちなみに月齢でいつ頃には 夜間授乳が減る…というかしないように等の目安はあるのですか?調べるものによりいろいろ情報が違ったいたりしてなんだかよくわからないのです。
そうですか。着替えしてみようかな〜と心に余裕が出たらでいいのだなと気が楽になりました。ありがとうございます。
そうなんですね、サイトなどでは夜間の授乳回数はなるべく増やさないように書いてあるものもあったので…。体重との兼ね合いは気にしなくていいのですか?
また、ちなみに月齢でいつ頃には 夜間授乳が減る…というかしないように等の目安はあるのですか?調べるものによりいろいろ情報が違ったいたりしてなんだかよくわからないのです。
2021/2/5 2:07
豆大福さん、こんにちは
夜間の授乳回数を増やす必要はないかと思いますが、今のペースで良いかと思いますよ。
夜間の授乳は、三回食をある程度たべて、母乳やミルク以外の水分も取れるようになるまでは飲んでいただいていると栄養面的にもいい思いますよ。
ミルクだけで、日中にもガッツリと一回量を飲めているお子さんではもう少し早い時期から夜間の授乳なしということもあるかもしれません。
母乳メインでしたら、分泌維持のためにも夜間の授乳は続けていただけるといいと思いますよ。お子さんの活動量が増えてくることでも体重の増え方は変化していくと思います。
ゴロゴロと床の上で遊んでもらうようにしてみてくださいね。
どうぞよろしくおねがいします。
夜間の授乳回数を増やす必要はないかと思いますが、今のペースで良いかと思いますよ。
夜間の授乳は、三回食をある程度たべて、母乳やミルク以外の水分も取れるようになるまでは飲んでいただいていると栄養面的にもいい思いますよ。
ミルクだけで、日中にもガッツリと一回量を飲めているお子さんではもう少し早い時期から夜間の授乳なしということもあるかもしれません。
母乳メインでしたら、分泌維持のためにも夜間の授乳は続けていただけるといいと思いますよ。お子さんの活動量が増えてくることでも体重の増え方は変化していくと思います。
ゴロゴロと床の上で遊んでもらうようにしてみてくださいね。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/2/5 16:11
豆大福
0歳5カ月
丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます。
とても安心しました。
母乳のみなのでまだしばらく夜間授乳にお付き合い頑張ります (笑)
ありがとうございます。
とても安心しました。
母乳のみなのでまだしばらく夜間授乳にお付き合い頑張ります (笑)
ありがとうございます。
2021/2/5 19:36
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら