閲覧数:304

哺乳量が減って心配です

ゆか
もうすぐ4ヶ月になる息子を完ミで育児しています。
今まで1回に180mlほど飲んでくれていたのですが、満腹中枢が発達してきた事で
途中で飲む事をやめるようになりました。
その為、1回に100mlくらいしか飲まなくなりました。
すぐお腹が空くかな?と思って泣くのを待ってみるのですが、3~4時間経っても泣かず、5時間ほど経っても泣かないので飲ませてみるのですが、やっぱり80~100mlくらいしか飲みません。
哺乳瓶の乳首を変えてみたり、ミルクも違うメーカーのものを飲ませてみたのですが特に効果はありませんでした。
結局1日の哺乳量が以前より減ってしまいました。
夜は7~8時間ほど連続で寝てしまうので昼間しかミルクを飲ませていません。
哺乳量が少なくて心配ですが、お腹が空いて泣くまで待ってみてもいいのでしょうか?
どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
アドバイスお願いします。

2021/2/4 21:57

在本祐子

助産師
ゆかさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが成長と伴に、ミルク哺乳量が減ったのではないかと、ご不安なお気持ちになりましたね。

念のために以下の内容について教えていただけたらと存じます。
お時間がある時にでもお返事くださいね。
どうぞよろしくお願いします。

☆生まれてからの体重増加の推移
母子手帳の成長曲線を写真添付してください。

☆排泄の状況
オシッコやウンチの回数

☆現在のミルクの哺乳状況
1日、○ml×○回、大体の1日トータルミルク量

☆お子さんの様子で気にかかることあれば

2021/2/5 20:38

ゆか

0歳4カ月
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。

☆生まれてからの体重増加の推移
写真を添付しました。
出生時 3,616g
4ヶ月になった今日 7.7㎏
3ヶ月の時は 6.9㎏でした。

☆排泄の状況
オシッコは6~7回(オムツを交換する時は必ず出てます)
うんちは1日に1回か2日に1回です。
ただ、この1週間は3日に1回になってしまいました。

☆現在のミルクの哺乳状況
1日、160ml×5回、寝る前のみ180mlを飲ませるようにしているのですが

朝7時頃 160ml
12時頃 70~100ml
たまに1時間~2時間後 40~100ml
夕方5時~6時頃 140ml
8時~9時頃 120ml
11時半~12時頃 160~180ml

大体の1日トータルミルク量は
以前は約900mlくらいだったのですが最近は平均780mlくらいになってしまいました。
上記のように飲みむらが激しいです。

☆お子さんの様子で気にかかることあれば
いつも機嫌は良くて、寝返りの練習したり足を上げたりしてよく動いています。
時々ですが、泣かなくてもミルクをあげると勢いよく飲んでくれます。
160ml全部ではなくても半分くらいは飲むので3時間経ったら1度ミルクをあげてみるようにしています。
このままこまめに少しずつ飲ませていいのか、本当にお腹が空いて泣くまで待って1度にたくさん飲んで貰う方がいいのかどちらなのでしょうか、、、。
分かりにくい文章で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/2/7 10:55

在本祐子

助産師
ゆかさん、お返事ありがとうございます。

・成長曲線からみて発育が順調なこと
・しっかりと排泄があること
・授乳回数がしっかりあること
・ミルクトータルが780mlあり、ある程度は飲めていること
などから、非常に順調と思います。

ミルクの量はお子さんなりに判断して必要量を飲んだりするようになってきますよ。
今後も、お子さんの発育について。ミルクが減ってからも問題ないかチェックしていくと良いです。

2021/2/7 19:54

ゆか

0歳4カ月
お返事ありがとうございます。

順調に成長しているとの事で
とても安心しました。
哺乳量も平均780mlでもある程度飲めているとの事でよかったです。
780mlでは少なすぎると思っていました。
飲んだり飲まなかったりで大変ですが、今まで通り飲ませてみて発育に問題がないかチェックしてみます。
ありがとうございました!

2021/2/7 21:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家