閲覧数:192

赤ちゃんの生活リズム

DON
1ヶ月半の息子の生活は、朝6時頃に一度起きてミルクを飲み、その後また寝て、4時間後ぐらいにまたミルク、そしてお昼ごろまでまた寝ます。
お昼間は昼寝はほとんど無く、寝ても五分〜20分などの小刻み昼寝です。
夜は親の都合で沐浴が22時前後、息子の完全 就寝は23時〜24時となっています。

幼い子の夜寝る時間は20時頃と思っていましたが、
なかなかそれは実現が難しく、とても寝る時間が遅いです。
やはりこの生活は良くないですか?
もっと大きくなってから、3歳ごろから生活リズムを子供の理想の時間帯にしていくのでは遅過ぎますか?
  
理想の赤ちゃんの生活リズムはどんなものですか?
寝起きの時間帯、睡眠時間、など
詳しく知りたいです。

発育や、情緒に関係するのかなと思っています。

2021/2/4 17:15

高杉絵理

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家