閲覧数:223

寝付きが悪いです

kayo
お世話になります
8ヶ月になる娘の昼寝について相談したいのですが、ここ数日午後寝に時間が掛かるようになりました
朝寝は9時前後から1時間ほど寝て、午後は無理やり寝かせるのですが寝付くまでに約2時間…
ご機嫌で遊んでいるわけではなく、遊んでたかと思えば眠いとぐずり、寝かし付け(添い乳です)ても寝ずに遊んでぐずるの繰り返しです
14時過ぎから15時までの1時間弱しか寝れず、本人もまだ眠いのか起こすとしばらく機嫌が悪いです
夜は18時過ぎ頃から眠くなり19時には寝て、朝までに何度も起き、起床は大体6時です
体力がついて寝ないとしてもさすがに午後寝ないで夜まで起きていられないだろうし…と困っています
何か対策があればアドバイス頂きたいです
ハイハイ、つかまり立ちをして、毎日散歩や買い物で外出しています

2021/2/4 14:35

宮川めぐみ

助産師
kayoさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの午後寝に時間がかかるようになっているのですね。
眠たそうにしていても寝かしつを始める時間をもう少し遅らせてみるのはいかがでしょうか?

またお部屋を暗めにしてみたりと環境を整えてみても状況は変わらないでしょうか?
足元を温めてあげることでも寝つきが変わることもあるかもしれません。
手で握ってあげてみたり、寝かしつけをしてあげる前に洗面器や洗面台にお湯をためて足湯をしてあげてみるのもいいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/4 21:38

kayo

0歳8カ月
アドバイスありがとうございました
朝寝の時間が長いと寝付きが悪くなるようです
時間調整して様子見てみます

2021/2/8 12:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家