閲覧数:363

夕方に寝てしまいます

まめこまめ
宜しくお願いします。
息子は1才3ヶ月です。
夕方の夕飯準備の時間帯に、構ってあげられないと
ふてくされたように寝室に行ってゴロゴロして寝てしまいます。
17時~19時まで寝て、起きたら夕飯と、お風呂、歯磨きなどして、21時半までにはお布団につれていきますが、寝付くのは早くて22時です。
朝は7時半過ぎに起床。
  9時頃朝食。
朝寝をしてほしくて布団でゴロゴロして遊んでいますが最近は寝なくなりました。
13時昼食。
14時~16時頃まで買い物&公園
というのが多いい、ルーティンです。

午前中に外出するようにしても、夕方に寝るのは変わりませんでした。
構ってあげられないとき、どうやって寝かせないようにすればいいのでしょうか。
また、夕方寝てしまうと、声をかけても揺すったりトントンと叩いても起きずに寝すぎてしまいます。
きちんとした生活リズムに戻してあげたいと思っています。

2021/2/4 12:05

高杉絵理

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠29週の注目相談

妊娠30週の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家